こんにちは!
今年も浦河にやってまいりました!
残念ながら天気は小雨が時々降っています…ただ芝生はちょうど良い感じです!
場所は「うらかわ優駿ビレッジ・AERU」です。
ご覧のとおり、子供用のコートが5面ある広い敷地となっています!
今回参加したチームは以下の4チームです!
・HVL-MAEKITA
・東白石あかつきFC
・ひなげし
・BONITAガールズ
ひなげしさんは札幌以外の少年団チームにいる女子が混合で参加してくれることになりました。
またBONITAガールズさんは諸事情であかつきU-10が中心で参加できることになりました!
試合前の打ち合わせではコーチより以下のテーマで取り組むように指示がありました。
・パスを強くける
・セットプレー(特にコーナーキック)の工夫
・ディフェンスの1対1
またコーチ陣が最近よく話していることですが、相手のペースに合わせず常に全力で戦い、最後まで手を抜かずに相手を圧倒するプレーをすることが伝えられました。
第1試合(1):HVL-MAEKITA vs 東白石あかつきFC
試合開始と同時に東白石あかつきFCの選手たちは積極的に前に飛び出します!
はやくも攻撃の主導権を握り、次々とゴールを決めてゆきます!
前半は4-0としました!
後半も前半同様ペースを落とすことなく攻め続けます!
結局後半は3-0とし、7-0できっちり勝利しました!
この試合は全員が良く走り、相手に反撃する機会をほとんど与えませんでした。
ただ攻撃が真ん中~右サイド側が中心だったため、相手選手も同様に固まって攻撃が攻めづらくなっていることがありました。相手が引いて守っている時はもう少し左サイドも使ってピッチを広く使えると、引いて守る相手選手も分散されて攻撃できるスペースが生まれ、得点チャンスが増えると思います!
ディフェンスは個人的にも組織的にも左右にふり回されると結構しんどいはずで、左右の展開のバランスを意識した攻撃を心がけてほしいです!
第1試合(2):ひなげし vs BONITAガールズ(東白石あかつきFC U-10)
U-12の第1試合と同じ時間帯に、U-10の試合が行われました。
前半、先制点をあげますがその後は防戦一方となってしまい、結果的には7-1で敗戦してしまいました…
3~5年生で構成されるこの年代の選手たちは個々のポテンシャルが高く、これからたくさんの実戦経験を積んで素晴らしいチームとなることを期待しています!
第2試合:東白石あかつきFC vs ひなげし
この試合は終始圧倒していました!
相手が混成チームであることや、U-11主体ということもあったかもしれませんが、それとは別に自分たちのペースを崩すことなくプレーできていたと思います。
結果は14-0(前半7-0/後半7-0)です!
第3試合:東白石あかつきFC vs BONITAガールズ(東白石あかつきFC U-10)
東白石あかつきFCのU-12とU-10の対戦ですが、U-10にはあかつきのコーチ陣が2~3名参加しています!
試合開始と同時にU-10のコーチのキックオフゴールが決まりましたが、急きょ大人のゴールは1ゴール0.5点、つまり2ゴールで1点というルールが追加されました…。
しかしその後U-10の選手がゴールし、U-10が1点先制します!
その後U-12の選手がゴールを決め、1-1とします!
最近のU-12の選手たちは相手が大人でも臆することなく良いプレーができるようになりました!
0コメント