浦河2日目です!
天気は1日目と同様、曇と若干微妙な天気でしたが、途中から晴れてきました!
本日は交流戦形式で2試合、男子との練習試合が1試合、そして決勝が1試合という日程です。
第1試合:HVL-MAEKITA vs 東白石あかつきFC
昨日同様、この試合もあかつきの選手たちは手を緩めることはありません。
コーチ陣からの指示は、昨日よりはどんどん前がかりで攻撃することでしたが、今日はパスを多用しながら攻撃することでした。
今後の大会で1日で何試合もこなさなければならない場合、パスを回す時間帯も必要となるからです。
前半は4-0とします!
後半も次々とゴールを奪い、この試合を7-0とし勝利します!
この試合はボールがよく回っていましたし、選手たちもよく動けていてピッチの広さをうまく使えていたと思います。
練習試合:祝梅サッカースポーツ少年団 vs 東白石あかつきFC
今回、少年の部で大会に参加していた祝梅サッカースポーツ少年団さんとあかつきU-10で練習試合をしていただけることとなりました。
試合は残念ながら次々と失点する展開に…途中から正GKが入って落ち着きだしましたが攻め続けられる展開が続きます。
やはり男子はゴールへゴールへどんどん攻め込みます。女子チームの対戦ではなかなか味わえない勢いです。
スコアは0-6(それ以上?スイマセン!)の大敗でした…。でもU-10の選手たちには良い経験となったのではないでしょうか。
今後の試合にいかしてもらえればと思います!
第2試合:ひなげし vs 東白石あかつきFC
この試合も次々とゴールを奪います!
結果は前半4-0/後半3-0の7-0でした。
HVL-MAEKITAさんも含め対戦相手はどうやら世代的には下の子たちのため、勝って当たり前の雰囲気もありますが、そういう条件でもしっかり手を抜かずに攻めきれていると思います!
決勝:HVL-MAEKITA vs 東白石あかつきFC
この試合はピッチ全体を広く使って攻撃の選手も守備の選手もよく攻めました!
前半は4-0とします!
後半はさらに攻撃のテンポが上がります!前後左右にボールが素早く周り、サイドの裏のスペースによくボールが出ました。
いつもは中央寄りの展開が多かったですが、この試合では左右のサイドの選手たちがよく走り攻撃を加速させていました!
また守備の選手たちも守備だけでなく攻撃の組み立てにも参加し、バックラインで落ち着いてボールを回せていたと思います!
気がつけば後半だけで8-0とし、結果的に12-0で見事優勝しました!
この試合である程度チームのベースができたかな…と感じましたが、どんな相手にも今日のような試合ができるかが今後の課題でしょう。彼女たちは技術的にはしっかりしているので、あとは戦うという気持ちの部分が最も大事な要素となってくることでしょう!
0コメント