2017/07/15(土)
こんにちは!
今回はサッカーではなく、XEBIOさんが主催するU-15フットサルイベント「SuperSports XEBIO CUP 2017 in SAPPORO」に参加してきました!
昨年も9/10の大会に参加しましたが、みごと優勝しました!(詳しくはこちら)
今年も優勝目指してほしいと思います!
參加チームは以下の4チームで、それぞれ2試合の計6試合のリーグ戦で順位を決めます!
試合時間は10分-1分-10分です!
・CIELO BELINDA
・札幌Bonita
・北海道リラ・コンサドーレ
・東白石あかつきFC
場所は野幌総合運動公園体育館で行われました!
…がこの日は30℃超えの暑さ…何もしていなくても汗が出てくるような状況です。
開会式
第1試合
vs CIELO BELINDA
CIELO BELINDAさんは北海道フットサルリーグのチームで、サッカーがメインのあかつきとは対戦経験がありません。
試合は序盤から…選手たちの動きが重そう…と言うよりいつもの初戦の入り方が悪いやつか!?
積極的に攻め込んでいますが、逆襲で簡単に裏を突かれてしまい失点します…。
ただその後も攻め続けますが、パスが噛み合わなかったりシュートが真正面だったり外れたりしています。
しかし7番が前線の6番にパスすると足の裏でうまく流し、左サイドから駆け上がった7番がシュートし得点します!
6番にボールが入った時、11番が右サイドに流れていたため相手も一瞬7番へのマークが遅れおり、良い動きだったと思います!
後半は中盤でボールを奪い合う展開が続き、お互いゴールまで良い形に持ち込めない状況となりますが、11番が右サイドを抜け出した19番にパスが出て2対1の状況となりました!
…が19番はすぐにワンタッチで中央を走っていた11番に返してしまいました…結局シュートはGKに当たってしまいました…選択肢としては間違っていませんが、そのままボールを運んでもGKと1対1だし勝負してほしかったかなぁ~と本人には伝えました。
試合はその後も押して押されてな展開となりますが、左サイドからパスを受けた7番がトラップが右サイドに流れたものの、右サイドで粘ると中央に折り返し6番がゴール!
その後はキッチリと守り、試合終了。まずは1勝しました!
第2試合
vs 北海道リラ・コンサドーレ
先日のなでしこリーグでは0-1と惜敗しており、今回は勝利してほしいと思います!
しかし序盤から攻め込まれ、シュートミスやパスミスで事なきをえていますが落ち着かない展開です。
すると左サイドからボールを入れられると、あかつきの選手がゴール前で処理しかけたところを押しこまれ、失点します。
クリア!とか誰かコーチングしてあげられなかったかなぁ…。
その後もコンサドーレさんの猛攻を受けますが何とかしのいでいきます。
徐々にあかつきもペースを取り戻します。CKから11番が合わせますがバーを叩きます!
また9番が遠目からシュートを打ちますがGK正面。前半を終了します。
後半はあかつきがやや押し込んでいます。
するとGKから中央に出たパスを7番がカットし、そのまま持ちこむと鋭いシュートを決め同点とします!!
しばらくあかつきが攻め込む時間が続きましたが、シュートを決めきれないでいると再びコンサドーレさんが攻勢に出てきます。
危険な場面を何度か作られますが、間一髪のクリアやシュートブロック、GKの反応に助けられました…。
あかつきは防戦一方となりましたが何とかこらえきり、1-1で終了しました。
第3試合
vs 札幌Bonita
前半からあかつきがボールを奪おうと積極的に攻め込みます!が、一瞬のスキをつかれシュートを打たれますが枠を外れます。どフリーだったな…
あかつきも11番がシュートを打ちますが決めきれません。
その後どちらも決め手のない、こう着した展開が続きます。
あかつきに関して言えば誰かにボールが入り攻撃という時に他の選手の反応が遅く、チェックされているという状況でした。
それでも9番が何度か左サイドでフリーになる良い飛び出しをしていましたが、惜しくもゴールできませんでした。
後半も攻めようとするものの全体的に攻撃のスイッチが素早く入らない…守備はしっかり押さえ込んでいるため、何とかして欲しいなぁ…
そしてあかつきの選手が出したパスを受け手がそのまま前にパスしようとしたところ、相手に当たりそのまま相手ボールとなり、そのまま運ばれてシュートを決められてしまいます…。
ボールを取られたあとの反応が遅かったことと、誰もフォローできていない中での失点でした。
あかつきはコンサドーレさんの試合終盤あたりから淡白なプレーが増えだしてきています。
またBonitaさんは時折GKが攻撃に参加するためマークを曖昧にさせられていて、あかつきの選手たちはやりづらそうです。
こういう時のマークの仕方は…?
今まで通りのマークだと数的不利になりますからマークの仕方に工夫が必要ですねぇ…
結局試合は0-1で敗戦してしまいました。
第4試合
vs CIELO BELINDA
あかつきはここまで1勝1敗1分ですが、まだ3試合あるので巻き返してほしいと思います!
CIELO BELINDAさんとの2戦目。
1戦目で苦しい展開だったため、どうかなと思っていましたが10番がフワリとした浮き球を出すと、裏を走り込んでいた11番にピタリと合いゴール!
そして相手陣内でのキックインを7番と11番が連携して奪うと、11番がゴール!
早い時間帯に2-0とすることができました!
その後CIELO BELINDAさんが攻勢に出ますが、この試合はチェックとカバーリングが良く早い段階でボールを奪えていました。
11番が自陣右サイドでボールをキープし1人かわすとそのまま右サイド深くまで独走し、中央の10番へパスし3点目が入ります!!
その後あかつきのパスを何度かパスカットされシュートまで持ち込まれていました。
幸いにも枠を外れましたが…いつも同じリズムでボールを回すと相手もパスカットしやすいので、縦パスははやく入れるとか浮かせて裏に出すとか、味方だけでなくマークする相手の動きも見ながら判断してプレーしてほしいと思います。
GKのスローを11番が中央で受けると、右サイドの10番にパスします!
フリーになった10番が放ったシュートはGKに当たるものの、11番が素早くつめてゴール!!
さらに相手K.O.直後のボールを11番が1対1のチェックで奪ってゴールを決めます!!
そして11番はその後相手選手からボールを奪うと独走し、追加点をあげます。
前半を6-0の大量得点で終えることができました!
後半も前半の勢いをそのままにパスカットからシュートやサイドから崩してのシュートなど多くの決定機を迎えましたが、なかなか決めきれません。
あと一息というボールが多かったな…。
結局、スコアは動きませんでしたが6-0で勝利します!!
第5試合
vs 北海道リラ・コンサドーレ
第1試合では攻められる時間が多かったですが、耐えて引き分けに持ち込みました!
この試合はどんどん仕掛けてほしいと思います!
開始早々、11番が右サイドでボールを持ってドリブルしだしたタイミングで相手選手がバランスを崩して転んでしまい、2対1の状況が生まれます!
11番はボールを相手陣内へ運ぶと左から中央に入った7番へパスすると、これを冷静に流し込み先制点を奪います!
その後コンサドーレさんが1点を返そうとどんどん前に攻めてきます!
しかしギリギリ枠を外れたりGKのナイスセーブでしのぎます。
その後は中盤でボールを奪い合う展開が続きます。
若干おされているか…それでも守備の意識は高く1対1ではしっかりチェックに行けています。
しかし右サイドフリーの選手にボールが渡り速いセンタリングが入りこれをカットするものの、フリーの選手に決められてしまいます。
あかつきも防戦一方というわけではなく、6番から7番へ惜しいパスや10番のロングシュートなどで応戦します。
攻めて攻められてという展開でしたが、お互いゆずることなく前半を終了します。
後半も同じような展開でしたが、あかつきがやや押し出していました。
1対1、パスカット、そこからボールを奪ってからの攻撃がスムーズになりだしました。
またそれまで若干パスに依存気味でしたが、ドリブルでしかけたり、ボールを奪ってからの次のプレーのイメージが良くなってきたように見えます。
そして守備もよく集中していて簡単に裏を取られることが少なくなり、また1対1で抜かれても次の選手がカバーリングできていました。
そしてGKが素晴らしい反応で止めまくってます!
結局試合はそのまま1-1の引き分けとなりますが、最初の引き分けと違って攻めるところは攻め、守るべきところは守るという切り替えの部分が良かったと思います!!
第6試合
vs 札幌Bonita
最初の対戦では0-1で敗戦してしまいましたが、チーム状態は良くなってきているためしっかり勝利して締めくくってほしいと思います!
序盤からBonitaさんは前線にポストプレーヤーを置き、またGKが状況に応じて攻撃に參加するという形で、あかつきは非常にやりづらそうです。
ただポストプレーをするチームはフットサルでも何度か対戦しており、1対1ではしっかり体を当てて対処していました。
攻撃はというと相手GKの頭上を越すも惜しくもバーを叩いたり、枠を外れたりとシュートは打てているものの決めきれません。
結局お互い決め手を欠き、前半を終了します。
後半もBonitaさんがやや押し込む展開が続きます。
BonitaさんのGKがタイミングよく攻撃にかかわってくるため、あかつきは一時的な数的な不利でマークが難しくなっていました。
7番が相手右サイドをうまく抜け出し鋭いシュートを打ちますがGKに阻まれます。
そして相手GKがドリブルで攻め込み、パスを出しますが10番がパスカットするとすぐさまシュートします!
鋭いシュートではありませんでしたが、しっかりコントロールされており無人のゴールへ!!
その後あかつきも攻める時間もありますが、Bonitaさんのタイトな守備で思うようにボールを運べません。
試合も終盤にさしかかった頃、Bonitaさんはパワープレー気味となり強烈なシュートも打たれますが、あかつきGKが素晴らしい反応でゴールを割らせません!(今日もありがとう!)
結局試合はそのまま終了し勝利します!!
あかつきは3勝1敗2分でコンサドーレさんには勝点でおよびませんでしたが準優勝となりました!!
閉会式
たくさん景品をいただきました!
試合結果
SuperSports XEBIO CUP 2017 in SAPPORO
第1試合
東白石あかつきFC 2-1 CIELO BELINDA
(前 1-1 / 後 1-0)
得点者:[7] / [6]
第2試合
東白石あかつきFC 1-1 北海道リラ・コンサドーレ
(前 0-1 / 後 1-0)
得点者:- / [7]
第3試合
東白石あかつきFC 0-1 札幌Bonita
(前 0-0 / 後 0-1)
得点者:- / -
第4試合
東白石あかつきFC 6-0 CIELO BELINDA
(前 6-0 / 後 0-0)
得点者:[11] [11] [10] [11] [11] [11] / -
第5試合
東白石あかつきFC 1-1 北海道リラ・コンサドーレ
(前 1-1 / 後 0-0)
得点者:[7] / -
第6試合
東白石あかつきFC 1-0 札幌Bonita
(前 0-0 / 後 1-0)
得点者:- / [10]
■成績
準優勝
3勝1敗2分 勝点:11 / 得点:11 / 失点:4 / 得失差:+7
この日は4チームの參加でしたが、同一チームと2回対戦するため6試合となかなかハードな1日となりました。
しかもこの日の札幌の気温は33℃を超えるありえない暑さでしたが、何故か選手たちは尻上がりに調子を上げ準優勝という結果を出してくれました!!
今回選手たちに勝利と守備を意識してもらいました。
攻撃についてはこれまでの試合でも多くのチャンスを作れています。
あとは連携や精度の部分をより突き詰めればさらに破壊力が増すと考えています。
ちょっと心配な事として、パスだけになったり同じドリブルパターンを繰り返したりと単調なプレーになりすぎることがあるので、工夫すること。
対戦相手が何をしてくるのか分からないプレーを意識してほしいと思います(相手が分かっていても止められないプレーができるならそれも良しです!)。
そして味方まで驚かせないように日頃から合わせておくように!
でもベンチと観客は驚かせてほしい!(もう言いたい放題)
守備は前から積極的に奪うのか、一度しっかり引くのか、パスカットを狙うのか、遅らせるのか、カバーリングは…など状況に応じて全員が同じ考えでプレーできるようになって欲しいです。
1対1ではかなり抑えられるようになってきたため、あとはチームとしてどのようにしてボールを奪うのかというところが重要となりそうです。
これはサッカーでもフットサルでも変わらないことです。
相手ボールになった瞬間に全員が危機感を持ってプレーすることを忘れずに!!
そして勝利に対するこだわりは全員が常に持って。
相手が何であれ常に貪欲に勝利する!という気持ちのこもったプレーが、あかつきのレベルをさらに引き上げてくれることでしょう。
この日は暑さのため選手たちはベストパフォーマンスではなかったかもしれませんが、第4試合以外の試合はどのゲームも1点差以内のゲーム…以前のあかつきなら試合を落としていてもおかしくないような内容もありました。
しかし全員がしっかり守備をして、最後まで粘り強くプレーすることで引き分けに持ちこんだり1点差を守り切ったりということができたため、準優勝につながりました!!
今後も1つでも多くの勝利と良い成績が得られるよう、頑張りましょう!!
翌日ー。
XEBIO CUPとこの日は、鈴木監督が不在のため守備を意識した練習でもしようかな~と思っていましたが…
練習参加4名…(T-T)
U-12も岩見沢で練習試合へ行っていたため、ご覧の通りです。
ボールタッチがさみしげだ…
仕方ないのでキックの練習のあと、守備とは何ぞや?という勉強会をし(みんな分かってくれたなぁ)コーチ陣も交えてゲーム形式の守備練習をしようと思いましたが…信じられない豪雨により短時間でグラウンドが水没…まだ11:30位でしたが終了となりました。
0コメント