第58回 札幌市民体育大会 (vs クラブフィールズ・リンダ)

2017/10/01(日)

こんにちは!あかつきU-15です!

本日は札幌市民大会が行われました!

今年は5チームの参加で、トーナメント形式で優勝を決めます!

対戦相手は…クラブフィールズ・リンダさんです!

札幌なでしこリーグでは惜しくも敗れてしまったため、今回は勝利したいですね!

試合は30分ハーフで行われました。

ウォームアップ


第1回戦

vs クラブフィールズ・リンダ

序盤からあかつきはリンダさんに激しくプレスをしかけます。

すると中央から左サイドに流れた7番がドリブルで抜け出し、センタリングするとこの日FWに入っていた3番が合わせシュート!しかし惜しくもポストの外側を通過してしまいました!

その後ややリンダさんに攻め込まれる展開となりましたが、リンダさんのバックパスを相手GKが受けキックしますが、これを狙っていた3番がインターセプトし、右サイドの19番へパス!しかしシュートできず…

さらに7番が19番へパスすると、19番は右サイドを抜け出しシュート!ニアへ鋭いシュートが飛びますがポストを叩いてしまいます…ぅ~良いシュートだったのに!

今度は7番がドリブル突破してシュートを放ちますがGK正面!

このようにあかつきは数多くの決定機を作り出しますがなかなかネットを揺らすことができません。

中盤での激しい奪い合いが続きますが、ようやく試合が動きます。

あかつきDFがクリアしたボールが相手GKまで戻されますが、相手GKが蹴ったボールを3番が再びインターセプトすると今度はドリブルで中央突破しGKと1対1となります!

これを3番はダブルタッチでGKをきれいにかわし、ゴールします!

勢いをつけたあかつきはその後も攻め続けます!

前線3番の落としを7番が受け、センタリングすると25番がシュート!しかしGKにセーブされてしまいます…

得点こそ入らないものの、良いリズムで攻め続けます!

またGK・DF陣も時折危ない場面がありましたがしっかり前半を0点に抑えてくれました!


後半も良いリズムで攻め続けます!

7番が中央でボールを受けると遠目からシュート!しかしわずかにゴールの枠を外れます。

その後19番が右サイドを抜け出すとセンタリング!逆サイドの25番がゴール前でシュートを放ちますが外れてしまいます。ちょっとハーフバンドで難しく、よく合わせたなーという感じでした、惜しい!

その後も得点を奪うべく何度もシュートまで持ち込みますが決めきれません。

すると徐々にリンダさんの攻め込む時間が増えてきましたが、ここはがっちり守りシュートさせないでいると、再びあかつきが攻め込みます!

右サイドから攻め込み中央でボールを受けた7番がすかさず左サイドから中央寄りにいた25番へパスすると、25番はこれを左足でダイレクトに打つと相手GKの頭上をうまく越えてゴール!!

リードを2点に広げます!

さらに左サイドのスローインで7番が裏のスペースに走り込むと、そこにタイミングよくスローインが入ります!

7番は左サイドからドリブルでしかけ、一度ボールを奪われかけますが強引に奪い返すとゴール前へ侵入しゴールを決めます!!

その後あかつきはさらにアグレッシブにプレーし、リンダさんへ反撃の隙も与えません。

得点機も何度もありましたが残念ながら追加点を奪うことはできませんでした。

しかし終盤は危なげない内容で、3-0で勝利します!!


ダウン中に観戦に来ていたU-12の選手が乱入し、U-15の選手たちの笑いを誘っています!

試合結果

1回戦

 東白石あかつきFC 3-0 クラブフィールズ・リンダ

 (前 1-0 / 後 2-0)

 得点:[3] / [25] [7]


この日は…リンダさんのメンバーがいつもと違う…というのはあるものの、きっちり良い時間帯で得点していき、最後まで攻守にアグレッシブなプレーを見せてくれました!

攻撃は長短のパスを前後左右にうまく使い分け、時間をかけずに攻めるところは攻める、相手DF陣が揃っている時はしっかりつなぎながら崩す意識もありました。

また選手たちが活発に動き回って数多くのシュートチャンスを作り出せていました!監督も試合後言っていましたが、も少し冷静さがあればより得点が増えるかな~と思います!

そして守備は危ないと感じたら全員がパッと戻って厳しくチェックし、相手に満足なプレーをさせていなかったし、また前線の守備もGKへのバックパスや相手ゴールキック、スローインなどしっかり狙っていました(1点目はまさしくそこからの得点でした)!

またこの日は後半に右DFの6番が中盤付近まで上がり積極的に攻撃に参加したため、センターバックの4番が右DFに入り3バックの状態が長く続いていました。

そのためやや変則的なフォーメーションとなっていましたが、この判断により特に右サイドで連続して攻撃する展開が最後まで続いていました。

これはベンチから指示したわけではありませんでした。

選手たちがこうした方が良い、と自ら判断しプレーしてくれたことがとても良かったと思うし嬉しかったです!

このように試合の状況に応じたプレーをどんどん増やしていけば、もっと面白いサッカーになっていくんじゃないかな~と思います。

またこの試合の3点中2点はいずれも1年生でした!

春先から1年生の選手たちがのびのびプレーしていて、チームに良い影響を与えてくれています(などと言うと2~3年生がブーブー言いそう)!

これからも選手たちがお互いを良い形で刺激し合いながら、選手としてもチームとしても成長してくれたらと思います!!


次は10/29(日)に決勝戦となり、相手は北海道リラ・コンサドーレさんです!

こちらも札幌なでしこリーグでは負けてしまっているため、勝って優勝を目指してほしいと思います!!

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000