平成29年度 第5回 熊谷高瀬杯ガールズサッカー大会

皆様、こんにちは。あかつきU-12です❗

今回は今年で5回目となります、8/11(金・祝)に行われた熊谷高瀬杯ガールズサッカー大会の結果報告です。


この日の天気は雨が時よりパラつく曇り空でしたが選手にとってはプレーのしやすい気温だったと思います。

見ているだけのこちらとしては何か着る…⁉️ 着るとちょっと暑い…?!と迷ってしまった方も多かったと思います(笑)。


さて、試合ですが全12チームをA~Dの4ブロックに分け1次リーグ3チームずつでの対戦となりました。あかつきU-12はCブロックで空知FCガールズU-12さんと旭川MIXガールズさんと対戦しました。試合時間は10分-2分-10分とかなり短いです。

Cブロック 第1試合

vs 空知FCガールズU-12

結果  0-4  ❌ 負け


この試合、内容としては決して悪くはなかったと思います。

今までのあかつきの選手達からは想像も出来ない位の頑張りを見せてくれました❗

特にディフェンスの1対1の所で粘り強くやれてはいました。

ただ相手の空知さんも毎年見てますが個人技術のレベルが高くなかなかボールを奪いきれませんでした❗

せっかく奪ったとしても空知さんの切り替えの速さや周りの選手の寄せの速さが完全に上回っていたのであかつきのシュートの数はたったの1本…。

試合後選手にも伝えましたが普段の練習からプレーの強度を上げてやらないとレベルの高い相手に対して五分五分の試合や優位に試合をする事は難しいと思います。
ボールを持っている相手選手に寄せる事は充分出来るようになっているのでボール際で奪いきれるようになって貰いたいと感じました。
またこの大会ではあかつきのGKとして米里少年団さんより6年生の選手が参加してくれました。

再三攻め込まれましたが、何度もピンチを救ってくれました❗

身長はあまり大きくありませんが、反応がめちゃめちゃ良いです❗


Cブロック 第2試合

vs 旭川MIXガールズ

結果  3-0  ⭕ 勝利


この日のあかつきU-12ですが先発メンバーとシステム&ポジションに関して選手に任せて決めて貰いました。

自分達が今いるメンバーで勝つことを目標にして一番良いと思える形で試合に入って貰おうと思い、そうしました。

先程の試合では2-4-1でしたがこの試合では3-3-1で試合に望みました。


その甲斐があってか、サイドで少しだけ攻撃の厚みが出て何度もサイドからチャンスを掴みかけていました。

そんな中、右サイドペナルティエリアの角あたりで10番キャプテンが少し強引にドリブル突破をした所で相手のファウル‼️


あかつきはフリーキックのチャンスを得ました❗

キッカーは副キャプテンの11番。

最近キックの練習を黙々とやっていたので何となくゴールの枠内にボールが行けば…。と思ってましたが、思い切り良く蹴ったボールはキレイにゴールの高い位置へ吸い込まれるように入り、見事ゴール‼️


この勢いのまま、前半さらに相手DFがバックラインでボールを回している中でちょっとしたパスのズレを逃さず、10番キャプテンが素早くチェックに行き、一人かわしてキーパーとの1対1も冷静に決めて2点目を奪いました。
さらに後半も10番が追加点を上げ3-0でこの試合を勝ちグループ2位同士の2位トーナメントへ進みました。これでベスト8以上が確定しました!


捕捉ですがこの大会のベスト8以上のチームには冬場に札幌ドームで行われる、冬季プレミアサッカー大会への出場(まだ決定ではないようですが…。)がかかっていたので、最低限の目標は達成出来ました。

昼ごはん食べ終わった?

2位トーナメント  1試合目

vs GSS千歳

結果  0-1  ❌  負け


という訳で、2位トーナメントの最初の対戦チームはGSS千歳さんでした。

2位トーナメントに回ったからという訳ではありませんが、この試合から最近もの凄く成長しているこれまで試合にあまり出られなかった選手達も積極的に試合に参加させる事が出来ました。


特に低学年の3年生の成長が著しく、ボールを持った時の雰囲気みたいのが出て来て、これからが楽しみです。


試合は0-1で負けてしまいました…。

アップが押しくらまんじゅう!?

2位トーナメント  2試合目

vs リカシイ

結果  0-1  ❌  負け


いつもお世話になってるリカシイさんとの対戦です。
この試合はこれまでずっとGKをやってくれていた選手をフィールドプレイヤーとして出しました。

色んなポジションを経験出来るうちは好きとか嫌いとかはあるかも知れませんがやっておいた方が良いと思います。

まだまだ伸びしろのある選手達なので選手側も積極的に取り組んで欲しい所です。


試合は前半リカシイさんに先制され0-1のまま試合終了間際、最後の最後に1年生?ってくらい小さいあかつきの3年生が相手ゴール前で自分の倍はあろうかという相手のDFからボールを奪い  (多分、相手の視野に入ってなかったかと…。)
囲まれながらもループシュート‼️ベンチから見てると入った~‼️と思ってしまいましたが、残念ながら惜しくもポストの横にそれてしまいました…。

この日、最高に盛り上がりました(笑)‼️

結局、このまま試合は終了しあかつきの熊谷高瀬杯はベスト8(8位)という結果で終わりました❗
全体通して選手の成長を凄く感じた大会でした。

それと同時に他チームの選手からみて基本的な個人技術の部分、それと走る事に関しては今後取り組んで行かないといけないかな?と思いました。


選手は勿論ですが指導者としても色々学べる、気付かされる大会となりました❗


運営頂いた方々を初め、対戦チームの皆様、
審判業務を行ってくれたユース審判員やお手伝い頂いた札幌大学女子サッカー部の皆様にはこのような素晴らしい環境を提供して頂き本当に有り難うございました❗


選手の皆は外でサッカーが出来るのもあと2ヶ月位かな?それまでにやれる事は出来るだけ取り組みましょう❗

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000