ーーーー<以下追記です>ーーーー
噂のU-15某コーチです!(あっ名前書かれてた…)
ひとまず、この日はU-12のことも最近よく分からないので、U-12選手たちにフォーメーションを決めてもらいました。
そのため、指揮をとった…というよりもみんなに意見した(ベンチで騒いだ?)と言った方が正しいかもしれません。
この日の指示は…守備の部分。
相手に抜かれたらあきらめずに追っかけるっ!
本当に基本中の基本ですので、癖にしてほしいくらいです。
結果は以下の通りです。
U-12 vs リカシイ
[0-0]
11番が右サイドを駆け上がると、センタリングが中央へ!
そこに走り込んでいた6番はタイミングはバッチリでしたが、シュートが…ペチっ…ぬぁーヒットせず!
でもいいタイミングだったな~!あとはしっかりボールを蹴れるようになればという感じでした!
そして10番がうまく裏を抜けてシュートを放つもGK正面…おしぃ…
そしてあかつきは試合終盤パスをポンポンまわしはじめます……はやく攻めてシュート打って!
勝っているなら別にそれでも良いですが、まだスコアが動いてないし残り時間もないため、しかけてくださいっ!!
さーて望遠デジカメで撮りまくるぞー!
と思ったら電池を入れ忘れていた…_| ̄|◯ やむを得ずiPhoneSE登場。
他の保護者の方々も撮ってくれていました。いつも皆さんありがとうございます!
U-12 vs Kiyota Girls Select
[4-1]
得点:[11] [10] [10] [11]
この試合は序盤に失点してしまいます。
また1試合目から気にしていましたが、ちょっとパスに頼りすぎな気がしました。
特に6年生はボールを受けたとき、まずパスする相手を探しているようなプレーをしています。
パスを受けたとき(いや受ける前から判断してほしい)ドリブルスペースがあったり、相手が1人しかいないなら勝負してほしいかなと思いました。
別にパスでも良いと思いますが、この年代の選手たちには攻撃と守備をもっと自らしかけて、失敗しても良いので色んなことを学んだり感じてほしいと思います。
でもその後は結構勝負に行ってくれて、4得点し逆転勝利しました!
キャプテンを中心にみんなで次の試合のフォーメーションを決めています。
キャプテンの言うこと聞いてる~?
U-12 vs 網走
[1-2]
得点:[11]
この試合は序盤に6番が積極的に前線へしかけてFKを得ます。
10番が打ったFKはゴール左方向へ良いシュート!しかし相手GKに阻まれてしまいました…(思わずナイスキーと言ってしまいベンチの選手からひんしゅくを買ってしまいました)
しかしカウンターのボールの処理ミスから失点してしまいます。
あかつきも負けじと中央右よりにいた10番から右サイドの11番へスルーパスが通ると、スピードに乗ったキレのあるドリブルで相手DFをかわしゴール!!同点に追いつきます!
10番のスルーパスもみごとでしたが、11番もドリブルで勝負して得点し良いゴールでした!
しかしその後網走さんにロングシュートを決められてしまい、1-2で敗戦してしまいます…
試合内容は一進一退を繰り返す好ゲームだったので、こういう試合は勝てるようになりたいですね!
この日は久々にU-12の選手たちを見ましたが、みな成長ぶりがハンパなくビックリしました!
昨年入団した選手が多く、ちょっと前までボールタッチも何とかできますぅ…って感じだったのに…本当に驚きました!!
選手たちに言いたいことは、まずは相手に勝つ気持ちが1番大事だということです!!
上手い下手とか、足が速い遅いとかではありません!
まずつねに相手を恐れず立ち向かってほしいし、つねに全員がゴールを目指してほしいと思っています!
そして何度も言いますが、ミスはないにこしたことはありませんが、ミスはプロの選手だってします!私だって試合したらたくさんミスしますっ!
ミスして落ち込んでいる暇はありません。
ミスしたあとのプレー…抜かれたらすぐ奪い返しに行くとか、味方のミスをみんなでフォローするとか、ズレたパスをがんばって取りに行くとか…そういうことをもっと大切にしてください!
0コメント