2017北海道女子サッカーフェスティバルin小樽・望洋台 ベスト4!

2017/06/18(日)
こんにちは!
今回は「2017北海道女子サッカーフェスティバルin小樽・望洋台」に参加してきました!
昨年も参加させていただいたこの大会は8人制で行われる大会です。
3グループに分かれてリーグ戦を行い、各グループ上位1チーム+ワイルドカード1チームの4チームでトーナメントし優勝を争います!

ここ最近北海道は週末雨模様でしたが、この日は晴れました!

場所は小樽望洋台サッカー場で、天然芝のピッチです!

開会式

今年は11チームの参加となりました!(昨年は6チームでした)

第1試合

vs 旭川A
序盤から旭川Aさんに押し込まれる展開が続きます。
あかつきは旭川Aさんの勢いにのまれ、バタバタしている上にパスが弱くて繋がりません。
時折11番がうまく裏を抜け出したり、9番がロングシュートを打ったりしますが決めきれません。

後半は前半よりも幾分中盤でガチガチやる展開です!
10番から11番へカウンターのパスが通りますが、相手にブロックされてしまいます。
旭川Aさんは積極的な攻撃を繰り返していましたが、受け身に回ってしまったあかつきは修正することができませんでした。
結局GKを中心に無失点で守りきり、0-0で終了します。

第2試合

vs 北照高校女子サッカー部
この試合は序盤からややあかつきが押し込んでいる展開です。
時々カウンターを受けますがGKとDF陣がうまく守備をしています!
すると11番がカウンター!
GKとの1対1となりかけた時、こけた…。
そして今度は3番がGKとの1対1となりますが、ドリブルが大きくなってしまいGKが前に出てきました。
この時GKとの衝突を恐れたのかどうかは分かりませんが、3番はスピードを落としてしまいGKがボールを処理してしまいます。
残念なプレーでした…。
その後、GKのキックから良いボールが飛び25番がおさめると9番とワンツーで抜け出し、中央へパスすると11番がシュート!
良い流れでしたがボールはおしくも枠の外を外れてしまいます。
その後も3番から9番へパスしシュート!
しかしこれもゴール枠をわずかに外れてしまいます。
後半もあかつきは攻め続けますが、なかなか得点することができません。
そんな中、13番が左サイドからセンタリングをあげます。
これが相手選手に当たってボールのコースが変わり、相手ゴール右上の絶妙な場所に飛んで行きゴールとなります!
結局、1-0で何とか勝利しました!

第3試合

vs 小樽コルサリオ
この試合から7番が合流しました!
序盤は一進一退の内容です。
あかつきが徐々に攻めだしますが、一向にゴールが決まりません。
右サイドから良いクロスがあったものの決めきれず…。
また11番が相手DFの厳しいマークにあい仕事をさせてもらえませんでした。
ハーフタイム中、11番は悩ましい顔をしていました。
この日は何度も決定機を外してしまっていたという事もあるでしょう。なんで、
「シュートは打ってりゃそのうち入るからどんどん打て!」
と言ってあげました。
あれこれ難しく考えないで、常にゴールを狙い続けるのがFWですからね!
後半、早速11番が左サイドから仕掛けるとシュートを放ちます!
しかしバーを叩き、このこぼれ球からゴール前が混戦となります。
するとゴール前での浮き球を11番がすばやく反転してゴール!!
今度は11番が右サイドを突破し、そのまま豪快なシュートを決めます!
この2ゴールであかつきが流れをつかむと25番→7番→11番とつなぎシュート!しかしゴールならず…。
試合はそのまま終了し、2-0で勝利しました!
また、この試合では左DFの5番が相手陣内へ何度も侵入し、攻撃の組み立てに参加したり良いセンタリングを何度か上げてました!
ゴールには絡めませんでしたが、良い攻撃だったと思います!
今後も機を見るやどんどん攻めに参加して欲しいと思います!

あかつきは2勝1分となり旭川Aさんと並びましたが、得失点差で2位でした。
しかしワイルドカード(各グループの2位の中で最も良い成績)で準決勝へ進出しました!

準決勝

vs 道央ブロックトレセン
静かな立ち上がりでしたが、道央トレセンさんにいきなり攻め込まれロングシュートを打たれますが、わずかに外れます。
あぶねぇ〜。
あかつきも11番が抜け出し中央の7番にパスするとシュート!
しかし相手にブロックされCKとなりますが、あかつきのCKからカウンターを受けてしまい失点してしまいます…んーつえぇ。
その後DFの10番が相手FWとガチガチやり合う展開が続きます。
10番が自陣ゴールライン際でボールをキープしていたところ、バチン!
相手FWが10番のふくらはぎ裏辺りを蹴ってしまいました。
10番は立ち上がれず、そのまま退場となります…。
あかつきの選手たちにも覚えておいて欲しいのですが、試合中の偶発的な出来事で故意ではないにしてもファールをしてしまったら相手に一言謝ったり、手を差し伸べるといったスポーツ選手として当たり前のふるまいを行なってください。
このふるまいが無かったがためにせっかくの好ゲームが後味の悪いものとなってしまいました。
試合は道央トレセンさんに0-3と大きくリードされてしまいます。
後半、11番が右サイドでボールを持ちますが2人マークについていました。
これは厳しいかと思いましたが、2人の間をドリブルで抜き去りゴールを決めます!
この勢いでさらに攻め込みたいところですが、道央トレセンさんの守備が固くシュートまで持ち込めません。
道央トレセンさんは攻撃が鋭いですが、10番の代わりにセンターDFに入った4番が必死の守備で相手を押さえ込みます。また、GKも何度となく鋭いシュートをはじき返していました。
結局、その後得点には至らず1-3で敗戦してしまいました。

閉会式

チーム優秀選手には1番(GK)が選ばれました!

この日は好セーブ好判断で何度もチームを救い、グループリーグ3試合を無失点とし準決勝進出に貢献してくれました!

いつも貢献してくれていますけどね!
本当におめでとう!!

試合結果

第1試合

 東白石あかつきFC 0-0 旭川A (前 0-0 / 後 0-0)

 得点者:- / -  

第2試合

 東白石あかつきFC 1-0 北照高校 (前 0-0 / 後 1-0)

 得点者:- / [O.G] 

第3試合

 東白石あかつきFC 2-0 小樽Corsa 'rio (前 0-0 / 後 2-0)

 得点者:- / [11] [11]

準決勝

 東白石あかつきFC 1-3 道央ブロックトレセン (前 0-3 / 後 1-0)

 得点者:- / [11] 


この日は…いや前からか…全員ではありませんが、試合にのぞむ選手たちの気持ちの部分が気になりました。
初戦、旭川Aさんにいいように攻め込まれほとんど押し返せませんでした。
後半は若干良くなりましたが道央トレセンさんも同様でした。
本当に勝ちたいという気持ちや必死さがなく、ただただ相手の勢いに飲まれ、動揺しているのが伝わってきます。
これでは実力以上のものが出せません。
もっと絶対勝つという強い気持ちが全員になければ、本当に厳しい試合となった時に今後も勝つことができません。
いま、あかつきの選手たちに求められているのは闘う気持ちだと思います。

いくら技術や戦術が優れていても、実力があっても、まずプレーする選手たちに勝利する強い気持ちがなければ、何も起こせないでしょう。

でも、もう何かを起こす力はあると思っています。
すでにU-12の頃から何度となく見て来ていますから。
あとはその力を最大限、いやそれ以上を試合で発揮できるだけの闘う気持ちがあるかどうかだと思います。
相手から逃げない気持ち。
意地でもボールを奪って得点する気持ち。
上手い下手ではありません。
速い遅いでもありません。
強い相手だから勝てないのではなく、強い相手だからこそ強い気持ちで挑み勝利して欲しいと思います!!

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000