2017/06/10(土)
こんにちは!
今年も北海道女子ユース選手権大会がやってまいりました!
かつて東白石あかつきFCも準優勝し全国大会へ出場したことのある大会です。
今年は残った選手たちも成長し、そこに新戦力の1年生達も加わり、春先から若干グダグダ(?)しつつも大会に近づくと試合内容も良くなってきました!
今年の会場は旭川市の東光スポーツ公園競技場です!
広い公園の中にある競技場で人工芝のきれいなピッチです!
しかし天候はあいにくの雨…今年の6月はよく雨が降るな…。
今回の1回戦の対戦相手は十勝FSリトルガールズさんです!
過去の女子ユースの戦績を見てもコンスタントに上位に食い込んでいて、非常に強いチームであることが予想されます!
ウォーミングアップ
ウォーミングアップは競技場の隣の芝生で行われました。
この辺から突如私のデジカメがまともに撮れなくなってしまいました…
やむを得ずiPhoneSEで撮ることに。
試合開始前にちょいとシュー練。
1回戦
vs 十勝FSリトルガールズU-15
序盤から中盤でボールを奪い合う展開となります。
どちらも動きが若干かたい感じです。
しばらくして9番のパスが相手にあたってしまいますが、これが11番に通り7番へ裏へ抜けるパスを送ります!
しかし7番のシュートはカットされてしまいます!んーおしぃ!
その後もあかつきは相手陣内でプレーしますが、ゴール前は堅く攻め込めません。
ややあかつきがボールをキープしている感じですが、中盤で潰し合っているような状態が続きます。
十勝さんは時折カウンターで攻め込みますが、これが鋭く危険な場面を何度か作られてしまいます。
お互いジリジリした展開が続きます。
十勝さんがあかつきDFを振り切り、GKと1対1になりかけますがGKがナイスセーブでしのぎます!
前半20分を過ぎた頃、あかつきは相手にファールしFKを与えてしまいましたが、十勝さんはボールをセットするとすかさず前線へ一本のパスを送ります。
完全に裏を取られてしまい失点してしまいます…。
その後あかつきは反撃を始め、7番がドリブルからシュート!しかしGK正面!ぬぅぅ。
徐々に押しこまれる時間が増えてきました。
その後また裏を取られカウンターを受けてしまいます…しかしあかつきのGKは最初のシュートを弾き、そして2度めのシュートも弾きます!
そして3度めのシュートも弾く素晴らしいセーブでした!!
しかし…3度もGKに弾かせる状況は非常にマズいです。
みんな最後まであきらめずに猛ダッシュしていたかな?
その後あかつきは最初こそ相手陣内へ攻め込んでいましたが、1対1の競り合いでも負け始め劣勢となってゆきます…うーん…
後半は十勝さんに押しこまれる展開が続きます。
特に中盤付近の右サイドと左サイドから逆サイドへ出るロングボールが正確で、何度もDFラインの裏を突かれますが、GKの好判断やDFがフォローしあってなんとかしのいでいます。
すると徐々にあかつきが押し込みだします。
しかし十勝さんはPA内に8名入って守備をすることもあり、裏へ抜けるスペースもパスで崩すスペースもなく非常に強固です。
またサイドでボールを持つと逆サイドに展開されないように、そのサイドで外へ押し出すような守備…後ろのDFにもマークがついていてバックパスすら許さない徹底ぶりです。
何度か良い攻撃もありましたがシュートを打たせてくれません。
そしてCKやFKで良いボールがゴール前へ飛んでいきますが、誰にも合わず…。
するとカウンターで抜け出され追加点を奪われてしまいます…。
その後は十勝さんの堅い守備や時間的なものやスタミナ的なものもあるのか、それまでつながっていたパスもチグハグになってきました…攻め手がなくなってきました。
そしてあかつきはカウンターで左サイドを振り切られ中央にセンタリングされますが、10番が滑り込んでなんとかクリア!
選手たちはなんとか1点を取ろうとしていましたが、結局最後まで十勝さんの守備の前に得点することができませんでした。
■試合結果
1回戦
東白石あかつきFC 0-2 十勝FSリトルガールズU-15 (前 0-1 / 後 0-1)
得点者:- / -
この試合で強く感じたのは以下です。
・守備の意識
・キックの精度
守備については前々から指摘している通りです。
これはU-12も同様かと思いますが、相手ボールとなった時の危機意識が足りないときがあります。
自分よりも自陣にボールを持っている相手選手がいると言うのにジョギングしている選手がいます。
DFやGKが何とかしてくれるかもしれませんが、何とかならなかったらどうなるでしょう?
この辺の危機意識がないために1失点目は起きてしまいました。
ある選手にFKを与えたらまず何をする?と聞いたら、「ボールの前に立つ(=FKのリスタートを遅らせる)」と言いました。正解!!
しかし実際には誰か立つでもなく声をかけるでもなく先制点を簡単に奪われてしまいました…攻撃面では全体的に面白いプレーをし出しているだけに非常にもったいないなと思いました。
こんな事を述べると守備的になってしまいそうなので付け加えると、攻守の切り替え(マイボールなら攻める、相手ボールなら守る)をチーム全体でもっと素早くして欲しいということになります!
また、キックはそろそろ色んな種類を正確に蹴る技術がないと厳しくなってきているかなと感じました(みんな結構蹴れるようになってきているとは思いつつ)。
中長距離のキックが正確に行える練習をしてほしいと思います。
そして相手のプレッシャーがある中でも、遠くにいる味方選手へ走っているスピードを落とすことなくスムーズに受けられるキックの正確さやシュートの正確さも重要です。
今の選手たちの技術ならできると思うので、意識して取り組んでほしいと思います!
ちなみに試合後、十勝さんのようにこれだけ守備の堅い相手はどうしたら良いんだ?
と選手に聞かれましたが…まぁ色々あります。
・遠目からロングシュートを打つ(キックの精度)
・センタリングなどロングパスをゴール前に放り込みみんなで肉弾戦(キックの精度)
・PA付近をドリブルで突っかけてファールをもらい、FKで直接狙う(キックの精度)
・点と点で合わせるような高速クロス(キックの精度)
・いったんボールを後ろで回して相手を引き出し(押してダメなら引いてみろ?)、裏のスペースが空いたところを一気にカウンター(キックの精度)
思いついただけでもこれだけあるので他にも色々ありそうですね!
この日は残念ながら負けてしまいましたが、いつもと違うタイプの相手と対戦したことは良い経験になったのではないでしょうか。
足が速くて体の強い十勝さんを相手にしても、パスをしっかり回せる時間も作れていました(結果的に回させられていたとも取れますが)。
仕上げの部分(得点)でよりアイデアが増えれば、強いチームと当たってももっと面白い攻撃ができるのではと選手たちには期待しています!
0コメント