練習試合(vs 東商業高校)

2017/05/21(日)

こんにちは!

今回は東商業高校さんとの練習試合について報告します!


先月練習試合にお誘いいただきましたが、今月も練習試合をしていただけることとなりました!
北海道女子ユース選手権に向け、残り1ヶ月を切っていますのでとてもありがたいことですね!


試合は9人制で25分×4本行いました!
1本目
序盤から相手陣内で攻める時間が多いあかつき。
しかしどうも決め手に欠けます。
いつも通り1試合目のあかつきは…あまり良くありません。
中盤で相手の多いサイドで回し続けるシーンが多く、もう少し中央の選手→スペースのある逆サイドへ展開するイメージがわかないかな〜と思います。
DFも同様でバックパスを受けたら少し逆サイドも意識してほしいと思います。
注意してほしいのは、必ず逆サイドを使えと言っているわけではありません。
狭いサイドを突破できれば大チャンスとなるでしょう。
そんな時でも少し中に展開するふりするとか、一度広くサイドに展開してからまた戻すとか工夫して欲しいです。
いまの攻め方だと、相手は片方のサイドだけ集中していれば良く楽かなと思いました。
2本目
1本目よりもガツガツプレスをかけに行きます!エンジンかかってきたかな?
前線の選手たちが次から次にプレスに行くと、11番が相手からボールを奪いドリブルしシュートしますが、惜しくも決まらず…でも良い仕掛けでした!
今度は9番が左サイドから長い距離をドリブルで攻め上がると、そのままシュートを決めます!(トゥーキックで決めやがったな…)
その後も攻め続ける時間が多いものの、東商業さんの堅い守備であと1本が決まりませんでした。
3本目
この試合も攻めている時間が多いものの、シュートに持ち込めません。
11番がドリブルから相手DFラインの裏へ良いパスを出しますが、惜しくも決まらず…。
ただ徐々にパスは回り出しています。
9番がドリブルで持ち込み、7番へバックパスすると、7番は上がってきた8番へパスし、シュート!
シュートは外れましたが、良い形だったと思います!
その後もあかつきは攻めますが、東商業さんが大きくクリアしたボールをGKが処理を誤ってしまい、ゴールを許してしまいます。
この辺は今後修正してもらえればと思います…先日のリンダ戦でもそうでしたが…こういう事もあるため、やはりもう少し点を取ってあげたいですよね…。
4本目
試合をこなすごとに良い攻撃がふえてきいるあかつき。
しかしラストパスが合わなかったり、シュートの精度を欠いています。
この試合は左サイドの25番が何度も良いボールの受け方をしていて、攻撃の起点となっていましたが、得点できませんでした。
結局、0-0の引き分けとなります。


試合結果

1本目

 東白石あかつきFC 0-0 東商業高校

 得点:-

2本目

 東白石あかつきFC 1-0 東商業高校

 得点:[9]

3本目

 東白石あかつきFC 0-1 東商業高校

 得点:-

4本目

 東白石あかつきFC 0-0 東商業高校

 得点:-


ちょっと消化不良な試合が続いてしまいました。
内容的には良いかなーと思っていましたが…得点が遠いなーという印象です。
選手もそれを意識してるのかは分かりませんが、前へ前へ急ぎすぎてる時が
あります。
それでも良いですが、いったんボールを落として展開を変えじっくり攻めるという工夫が少なかったかなと思います。
そういう練習もしていますし、もう少しやれると思いますが。
あとはDFラインがボールを持った時の時間の作り方も工夫して欲しいです。
マイボールの時はオフサイドはないので、後ろのスペースも上手く広く使ってDF全体で組み立てて欲しいです。
そこに中盤もスペースを見つけながら下がってボールを受け、前へ運んで欲しい…。
ロングボールや縦パスも結構ですが、正確に前線に届くパスでないと前線が無駄走りしてしまい疲弊します。
キックについては技術的な部分もあるので、もう少し突き詰めて欲しいと思います!

全道女子ユースまであと少し…課題はありますが、だからこそ伸びしろもあると思います!
大会までに練習やなでしこリーグがありますので、集中して取り組んで行きましょう!!


最後に…東商業高校の指導者の方々ならびに選手の皆さん、このたびは練習試合にご招待いただきありがとうございました!!



東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000