2017/04/29(土)
こんにちは!
GWが始まりました!(また例年通りブログ祭なのか!?)
この日は練習日でしたが、いつも使わせていただいている東白石小学校でのサッカー初練習の日となりました!
天候も前日まで雨が降ったりやんだりでしたが、この日はとても晴れていました!
まずはみんなでブラ体。肘曲がってるけどちゃんと伸ばしてる~?
次に体幹トレーニング。
昨年度からやっていますが、みんなゲーム中のボディバランスが良くなってきました!
ここからはU-15とU-12を分けて練習。
U-12でも6年生はU-15に混ざって練習です。
四角形になってパス練習です。
インサイド、アウトサイド、インステップなどを両足で行います。
U-12は基礎体力づくりから。
ステップを行っています。
なるべくこまかく、すばやく、そして速く!
サッカーに大事な動きがたくさんあるので、しっかりやってほしいです!
U-15は大きく両方に広がって長めのパスの練習。
U-12はせまい中でゴチャゴチャドリブル。
せまい中でもあいてに当たらないようにしよう!
試合ではあいてはボールをとりにくるからね!
中山コーチが「あと30秒で終わるからね!」というと、きゅうに動きがよくなるU-12。
さいしょからやって!
U-15は2チームに分かれてパスを主体としたミニゲームです!
この日はどちらのチームもパスは回せど反対サイドにうまく展開できていなかった印象。
プレスやマークの仕方も良くなっているのでしょうが、このような中でもうまくマークを外してボールを出したり受けたりというポジショニングとタイミングはもう少し工夫した方が良いと思いました。
「んにゃろっ!」「あうっ。」って感じか?
U-12もパス練習が始まりました!
こちらはまだ1年生のため、横浜コーチがマンツーマンでおしえながらやっています。
U-15はそろそろ疲れてきたかな?
少し辛そうですが、頑張ってプレーしています。
鈴木監督がゲーム中の気になった点を選手たちに伝えます。
U-12もミニゲームかな?
2人は怪我の調子が思わしくないため、できるところまでやる感じです。
この後2人は学校の外をジョギングしました。
ジョギングだけでも足腰が鍛えられ筋肉もついて怪我の予防にもなるため、無理しない程度にやってもらえたらと思います。
(顔隠すなー。)
最後はU-15とU-12でゲームしました!
当然ながらU-15は3タッチ制限ですが、もうあまり苦にしなくなってましたね…。
U-12の選手たちはもっとひっしにボールをうばいに行ってほしいかな…
たぶんU-15の選手たちからボールをうばうのは簡単ではありませんが、それでも本気でとりにいってほしいです!
1人でダメなら2人、3人で行けばいいし、それでもダメなら後ろからしのびよって…とにかくボールをうばうために何でもしてほしいし、ゴールへ向かってほしいです(ファールはダメです)!
U-15は相手に合わせすぎ(やりずらいか…)
今日の練習はここまで。
U-12の選手たちは4/30(日)に行われる札幌市サッカースポーツ少年団連盟の総合開会式に参加しますが、入場行進の練習をしていました!
てれているとカッコわるいので、むねをはってキリッと歩いてほしいと思います!!
以上でした!
0コメント