皆さん、こんにちは❗
4/15~4/16の2日間、あかつきU-12は洞爺湖に今年出来たばかりのポロモイサッカースタジアムにて行われた洞爺湖桜杯に参加して来ました❗
例年であればまだ外でサッカーをする事すら出来ていないこの時期に、最高の天気の中で真新しい人工芝のピッチで、2日間たっぷりゲームをさせて頂き、今年はいきなり贅沢させてもらいました。
この大会はカテゴリーがU-12,U-11,U-10となっていたので女子チームのあかつきはU-11で参加させてもらいました。
この日のあかつきのメンバー構成は6年3名、5年6名、4年1名の計10名での参加でした。
最後の閉会式では、恐らく急きょ用意してくれたであろう、なでしこ賞❗を頂きました。
他のチームにも女子選手がいたので有難い気持ちと申し訳ない気持ち半々でした。
今回は結果よりも、まず久しぶりの外でのサッカーという事もあり、どんな感じになるのかな~と思っていましたが、想像以上に…。 はい。なかなかです…。
せっかく広いピッチに出たのに皆で寄りすぎです。其々の距離が近すぎでパスも足元ばかり…。
プレーの範囲をもっともっと広げて欲しいのですが、個人的な意見ですが視野の広さとプレーの範囲は比例すると思うので欲張って色々見ながらプレーできると良いかなと思います。
ボールから目を切るな‼️なんて良く言われますが、反対にボールばかり見てるからだろ‼️も言われます。結局はいつ何を見るか、見ておくか。
出来るだけ多くのものを見れるポジションだったりクビを振るとか体の向きだったり…。
なかなか伝わっていないようです。
なんか去年も同じような事を言っていたような…。
まずはチームでしっかり守る→攻める→また守る→攻める…っていう、攻守に連続して動ける事が大事かなと思います。
まだまだ守る時間が長いので、ミスが減れば攻める時間も長くなるはずです。
失点のほとんどは自分達のミスからです。ミスは減らそう❗その為の努力をしましょう🎵
今回大会の運営に携わった方々には本当に感謝しております。また参加した他のチームの方々にも女子のチームと言うことで沢山声をかけて頂きました。
2日間に渡り大変お世話になりました。
有り難うございました❗
また来年参加出来るように、保護者を説得さたいと思います。(笑)
選手のみんなは一年間しっかり頑張って下さいね~❗
0コメント