2017/04/08(土)~04/09(日)
こんにちは!
今回はU-15/U-12の練習風景を撮りましたのでアップしておきます!
2017/04/08(土)
U-15は6年生も混ざって練習でした。
東白石小学校の体育館を使わせていただきました。
パス回しを主体としたゲーム。
選手たちに意識してほしいのは、試合の相手のプレッシャーの中でも落ち着いてパスを回せることです。
ゆるい空気の中でボールを回せても意味がありません。(たまには良いですけど)
そのためにはボールを奪う側がきっちりプレッシャーをかけてあげること。
最近思いましたが、もっと周りを頻繁に見た方が良いかなと思います。
というのも同じサイドばかりでプレーしようとしている選手がいるからです。
同じサイドがダメではなく色んな選択肢がある状況を作り、いざという時にパッと判断を変えられるようになって欲しいからです。
周りを見る癖をつけていれば、おのずとポジションの取り方や1対1のプレーの仕方も変わってくるはずです!
鈴木監督が選手たちへ今シーズンのサッカーの戦術について説明がありました。
細かい話は企業秘密!
最後はフルコートでゲームですっ!
新1年生もみなパフォーマンスが良いし、小学6年生もU-15でも違和感なくプレーできています!
フリーにしすぎ!というよりボールを受けるポジショニングが良かったかも。
ポジショニング次第で、良い状態でプレーすることができますね!
一方U-12は…
パスなどの基礎練習が中心です。
この日はみんなちょっと集中力がなかったかな?
最近、新たに5年生の選手が入団してくれました!
少年団にいたので、動きは良い感じでした!!
これから外のプレーを見るのが楽しみですね!!
他の選手たちも最近急激に上手くなってるな~。
練習に集中してください…
最後は1年生から5年生を混ぜてゲームしました!
ぬ。。1年生だがなかなか良い感じでドリブルしているっ!
最後はみんなで挨拶っ!!
礼は斜め45°でお願いしまーす。
2017/04/09(日)
この日は平和通小学校で練習させていただきました。
前日もそうでしたが、ダッシュやバックステップなどフィジカルメニューを全員で行います。
バックステップは試合中で使うことが多いためとても大事な動きです。
次はあかつき伝統(?)のボールタッチの練習です。
新しく入団してくれたU-12の選手にはU-15の選手が教えます。
こちらもU-15で新しく入団してくれた新1年生に教えています。
次はメニューを分けます。
U-15はシュート練習です。
パスを受けてシュートする練習です!
シュート練習からパス回しの練習を行ったあと…
U-15同士でゲームを行いました!!
こちらはU-10。
中山監督がやさしく(?)話してます。
こちらはU-12。
U-12は5~6年生となります。
太田監督がシメ(?)にかかります。
この日はボールの奪い合い+攻守の切り替えを重視しして練習していました。
実はU-15も失点を喫する時は、守備への切り替えの悪い場合が多いので普段から意識してプレーしてほしいと思います!
今年は5~6年生が揃っているため、頑張って良い結果を出したいですね!
休憩時間に選手に小技を教える与那嶺コーチ。
選手たちは休憩時間にシュート練習したり、リフティングしたり、パス練習したり。
でも休憩時間の練習って結構大事だよな~。
激しい奪い合い!横浜コーチが厳しく指示を出しますっ!!
最後はみんなでゲームです!
1~4年生 vs 5~6年生。
5~6年制は3タッチ制限がかかりました。
キックオフ直後を狙うU-12新キャプテン…ちょっと大人げない…けど大事なことです。
カウンターを食らって大急ぎで戻ります!!
ゴール前をかためて必死のディフェンス!!
最後は挨拶をして終了しました!!
今日の挨拶係はとても良い礼でした!!
みんなもちゃんと挨拶しようね!!
U-12は来週洞爺湖遠征がありますが、良い試合となるよう頑張ってほしいと思います!
U-15は北斗高校さんと練習試合ですが、頑張って勝つぞー!
1コメント
2017.04.12 03:52