全道フットサル選手権大会2017女子の部 番外編

2017/02/17(金)~02/19(日)

こんにちは!

今回は全道フットサル選手権大会の試合以外の模様をお伝えします!

大会は2/18(土)~2/19(日)に帯広市と音更町の体育館で開催されるため、2/17(金)に選手たちの移動となります!
いつも通り東白石小学校に集合し、保護者の皆さんへ挨拶しました。 

優勝するぜ~!!(フラグ立てやがったな)


札幌はそれほど酷い天候ではありませんでしたが、高速道路で帯広へ向かう途中はかなりの悪天候で50キロ規制…
帯広に着くと天候は落ち着いていました(ホッ…) 

宿泊先はホテルサンパークです。

写真はありませんが部屋はきれいで毎晩みんなでガンガン飲んで…いえ、落ち着いて過ごせました!


そして夕食はホテル1Fのぶた八さん。帯広といえば…

来た~!!

豚丼!!

味はというと炭焼きされた豚肉と特製のつゆがご飯に絡み合い……

いやマジ美味かったっす!!

いただきまーす

夜のミーティング。監督から優勝司令が…(嘘です)

翌朝

受験も落ち着き、この大会参加してくれた唯一の3年生が率先してみんなの朝食の準備をしてくれました!あざーっす!

運びますよー。

こちらでは2年生が水を入れて回っています。

2/18(土)、開会式は帯広市総合体育館で行われました。

体育館は古く、2020年に建て替えるそうです。

もしかするとこの体育館に来るのも最後かもしれませんね。

ピッチはとてもきれいに手入れされていることが分かります。

みんなで記念撮影…こういう写真を取る時

絶対カメラ目線じゃない人とか首ふる人いるんだよな(笑)

開会式

始まる前はみんなゆるい空気が流れていましたが…

始まるとピシッとしていました。

開会式終了後、試合会場の「サンドームおとふけ」に移動しました。

こちらは新しい体育館でとても明るかったです!

いつもカメラに気づくと顔を隠す副キャプテン。キャプテンのようにノリ良くピースしてくれぃ

試合後のミーティング。ミスのなすり合いが!って雰囲気ではないかな…

2/19(日)朝。

フロントの方に挨拶をして出発します。

1日目でグループリーグ敗退したため、この日は試合がありませんが決勝トーナメントが行われる「サンドームおとふけ」で試合観戦することとなりました。

左のコートで札幌大学女子サッカー部vs北海道明清高等学校女子サッカー部、右のコートで室蘭アイスバーズvsリンダさんの試合が行われていました。どちらも好カード!!

この試合でなんと室蘭アイスバーズさんが優勝候補のリンダさんを相手に2-1で勝利しました!

この年代のリンダさんが負けるのをはじめて見ました。うわーすげー!

それにしても室蘭アイスバーズさんの1対1の強さもさることながら、勝利に対する執念がみている側にも伝わってきました!

昨年の鹿島vsレアルマドリードもそうでしたが、守備がしっかりしていて失点の少ないチームは「何か」を起こせますよね!

あかつきも「何か」を起こせるチームになってほしいと思いました!

試合観戦後、札幌へ移動。

15時頃、東白石小学校へ到着しました。

最後はみんなで挨拶して解散!!

今回は残念な結果となりましたが、1~2年生中心で挑んだメンバーでよく頑張ったと思います。

また一から出直して、今後さらに成長して強いチームになってほしいと思います!

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000