皆さん、こんにちは!
今回は7/31(日)に行われた、札幌なでしこリーグ第2節の報告です。
第2節と言いながらも最終節です。
前節は0-11、0-13と失点ばかりが重なって良い所はほとんど無かったあかつきU-12でした。
今回はHVL-MAEKITAさんも参加し、リカシイさん、YURIKO GSSさんとあかつきの4チームで久しぶりにいつものチームが揃った形となりました。
まずは結果報告からです。
■第1試合
東白石あかつきFC [0-8] リカシィ
■第2試合
東白石あかつきFC [2-5] HVL-MAEKITA
■第3試合
東白石あかつきFC [1-3] YURIKO GSS
今回の第1試合に関しては完全に準備不足でした。特に気持ちの面で準備不足です。
試合に勝ちたいとか絶対に負けたくないなどの気持ちがとてもあるようには見えませんでした。
失点をしてしまう事を誰かのせいにしてみたり、ミスを恐れてなのか分かりませんが味方選手のサポートなどの関わりがほとんどありませんでした。
サッカーはチームで戦う団体競技です。一人が頑張っても限界があるのでチームでボール保持者への関わりは積極的にやってもらいたいと思います。
あと、失点のパターンで非常に多いのは自分たちのゴールキックからです。
キッカーが時間をかけすぎたために相手選手にコースを読まれる。
スペースを見ていない。もらう動きが無い....。
結果的に相手にカットされるので必然的に攻められる回数が増えます。
ボールに対して競りにいかないのも原因の一つです。
早急に修正すべき問題なのですぐに取り組みたいと思います。
2試合目までの間に他のコーチと選手でミーティングをしてました。
自分は審判をしていたのでどんな内容だったかは不明ですが、2試合目が始まってすぐに何かが変わったのは感じました。
きっと良いミーティングが出来たのでしょう。
結果が2-5で負けはしましたが、失点が減った事と得点が取れたことで証明されていると思います。
3試合目も内容としてはほとんど同じで良い感じでした。
2週間前の11失点やら13失点から比べると少しずつですが良くはなってきていると思います。
8/6の熊谷高瀬杯までに万全とはいきませんが、1人1人がやれることをしっかり出し切り良い試合が出来るよう全力でサポートしていきたいと思います。
次回は8/2、白石女子選抜チーム(FC SHIROISHI)とのトレーニングマッチです。
■最終結果
0コメント