皆さん、こんにちは。
今回はお盆休み最終日(8/16)に行われた、kiyota girls selectさんとのトレーニングマッチ(以降TM)です!
まずは kiyota girls selectさんとのTMの様子です。
kiyota girls selectさんの指導者の方とは、今年の2月にD級指導者のライセンスを取りに行った時に知り合いました。
その際、清田区独自に女子選手を集めて活動する事を検討中だという事で、もし実現したら練習試合でも出来たらいいですね~。とお話ししていましたが、ある日その方のFacebookにkiyota girls selectの投稿を発見!!
その後、夏休みにTMでも....と連絡し、ついに実現したわけです!(前置き長くてスミマセン!)
kiyota girls selectの選手は5~6年生が中心で体も大きく技術的にもしっかりしているな、といった印象でした。
今年度のあかつきU-12は割と小柄な選手が多いため、なおさらかも知れませんが....。
この日はU-15がオフだったので中学1年生を2名を連れて行き、助っ人として参加してもらいました。
2人ともちょっと力加減が難しい?ためか、やりずらそうな感じが出ていて良い感じでした(笑)。
課題の自分達のゴールキックからの失点は相変わらずでしたが、粘り強く守る事や積極的に奪いに行くところは1ヵ月前と比べ、かなり良くなってきていると思いました。
あとはボールを狙った所に蹴る技術やパスの強弱、それと余裕を持ってプレーするために相手との距離感、視野の確保などまだまだ課題は山積ですが、次の試合までに何か一つでもトレーニングで改善したいと思います。
kiyota girls selectの指導者および関係者の方々、お忙しい時期に本当にありがとうございました。
またアイスの差し入れまでいただき、ご馳走様でした!
ここからは自分が思う女子サッカー(4種)の現状です。
全てが当てはまらないかも知れませんし、特に何をどうしようとかではなく、あくまでも現状、現況を語るおじさんの独り言だと思ってください。
まず、今回のkiyota girls selectさんには上記の写真の通り多くの女子サッカー選手がいますが、普段はそれぞれに別々のチームで男子に混ざってプレーする選手がほとんどです。
この中には札幌の別の女子チームで活動している選手もいます。
今年度、札幌にある女子チーム(4種)は
・リカシイ
・HVL-MAEKITA
・YURIKO GSS
・BONITA
・東白石あかつきFC U-12
の5チームですが、たいていの女子チームは少年団やクラブチームにそれぞれ所属している女子選手を集めて活動しているチームであり、地域によってはトレセンとして女子選手が集められ各大会に参加します。
東白石あかつきFCは女子の単独チームのため、昨年度まではあかつきのみ所属する選手しかいませんでしたが、今年度初めに女子サッカーの普及という意味を込めて同じ白石区の少年団に属する5年生2名が時々参加してくれています。
今回のkiyota girls selectさんのように女子サッカーの普及活動に積極的な指導者の方は他にもいて、熊谷高瀬杯の前にTMしていただいいたFC SHIROISHIさんは白石区の少年団に所属する女子選手を集めたチームです。
先日、白石区の指導者会議で「FC SHIROISHIをもう少し年間通して活動できないか?」という案も出てきました。
しかし実現するためには、指導者は誰が見るのか?いつどこでトレーニングするのか?ユニフォームの問題や金銭的な問題などがあり、簡単にやりましょう!とはなりません。
そういう意味でも、kiyota girls selectさんの活動には個人的に興味がわいていますし、応援してゆきたいと思います。
女子の混成チームの場合、以下の大まかな問題点があります。
1.メンバー構成
2.チーム活動の継続性
まず1.ですが、自分が所属する少年団の活動と重なった時にどちらへ行くかで、その日のメンバーが大きく異なったり、人数が足りなくなったりすることが多々あります。
次に2.ですが、継続して毎年活動可能かどうか?前年はたくさんいた女子選手も、次の年には全然いないこともよくあります。
なお、あかつきも毎年春先にはこれに近い状態となります。
何名か欠席者が出ると試合ができないくらいギリギリの人数になります。
チラシを配ってひたすら待つ…このような状態で20年以上続いている事自体、奇跡に近いと思います....。
あと女子の大会はチーム数は男子と比べ少ないため市の予選などがなく、参加する大会のほとんどが全道大会等で道内各地への遠征が多くなります。
しかし、各大会で使用される会場やピッチは贅沢すぎると思えるほど、良い場所での開催が多いと思います。また景品などがもらえる機会も多くあります(!)。
何年か前に少年団所属の女子選手に助っ人で来てもらいましたが「こんなに色々もらえて良いな~!」と言っていたことを思い出します。
遠征先での宿泊を通じてチームがまとまったりするところも良いところですね!
また、女子チームの指導者同士の仲もすごく良好だと思います。
私自身たくさんの方々のお世話になりながら、やってこられたと本当に感謝しております。
色々語ってきましたが最後に一言....。
選手たちは何かと許されているような気がする(笑)。
あかつきだけの話ですが…
自分の娘がサッカーを始めて、女子サッカーに興味を持つ人が多いのかなと思いますが、それ以外の方にも少しでも興味を持っていただけたらなと思います。
それにしても、4種年代でサッカーやってる女子選手はたくさんいるのに中学生になったらサッカーやる環境が近くに無いなどでやめる選手が多いんです、本当にもったいない…。
東白石あかつきFCは女子中学生を対象とした、U-15もあります。
女子中学生は部活とクラブの二重登録が行うことができ、あかつきU-15でも中学校のサッカー部と並行してプレーしている選手がいます(平日は部活、土日はあかつきで練習など)。
手稲区から通ってくれている選手もいます。
土日祝のみ練習 or 試合に参加もOKです!
興味がある方は お問い合せ にてご連絡ください!宜しくお願いします。
かなり長くなりましたが最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
0コメント