こんにちは!
札幌なでしこリーグ第4節を報告します!!
今回の相手はReusa FCさんです!
Reusa FCさんは次回のエイトリーグ1位リーグで対戦する相手でもあります!
しっかり勝利し今後にはずみをつけたいところです!
…が主力が不在で11名ギリギリな上に、怪我や風邪でコンディションが悪い選手がいます…。
しかもこの日、石狩市は28℃で蒸し暑い日となりました。
アップの様子。まだ9時台でしたが蒸し暑い…
■第4節
東白石あかつきFC [3-0] Reusa FC
前半、あかつきの選手たちが攻勢を仕掛けます!
しかしボールは運べるものの、ゴール周辺はReusaさんも守備が堅く決定的なシーンに持ちこむことができません。
そして開始10分頃、選手が1名痛みだしプレーを続けられなくなりピッチをでます…。
あかつきは交代選手がおらず、10名での戦いとなりました…。
そうするとReusaさんが反撃し出しますが、あかつきの選手たちはしっかり相手の攻撃に反応し、MFとDFで連携して対処してゆきます!
そのためゴール前での危険なシーンはほとんど作らせませんでした!
その後あかつきは自陣PA手前でFKを与えてしまいます。
ただ選手がみんなボーッ(?)としています。
壁作れー!
みんな慌てて壁を作り出します。おそらく主審が笛を鳴らしたものの何が起きたか判断できていなかったように見えました。
この時、Reusaさんが素早くリスタート(プレー再開)を行っていたらかなり危険な状況となっていました。
笛がなったら主審がどちらのFKを指しているかや直接/間接FKかなどを見て、すぐ反応できる癖をつけて欲しいと思います。
また誰かが気づいているならすぐ大きな声で指示して欲しいと思います!
少々攻められている状況でしたが、徐々にあかつきが攻勢をかけます!
しかしオフサイドに引っかかるなど、なかなか有効な攻撃となりません。
そんな中、待望の先制点が生まれます!
あかつき陣内から1本の縦パスがでた時、1人はオフサイドのポジションにいたと思われますが2列目から中央の選手が判断良く飛び出してゴールにつなげてくれました!
前半は1-0で終えます!
後半は開始早々、Reusaさんに主導権を握られてしまいます。
この試合で問題だったのは10名のせいかどうもマークがずれがちになってしまっていたことでした。
Reusaさんはあかつき側からみて左サイドから攻めこみ、右サイドへロングパスを送りますが、手薄になったあかつきの右サイドでボールを受け、ゴール前で何度も危険なシーンを作られる苦しい時間帯でした。
しかしDFの体をはった1対1やMFがゴール前まで下がってクリアするなど懸命の守備でしのいでゆきます!
すると再びあかつきが攻撃のリズムを掴み出します!
中央の選手たちが起点となって両サイドへ展開し、相手陣内へ攻め込みます!
そしてとうとう追加点が生まれます!
あかつきの左サイドの選手が中央の選手にパスし、これを右サイドを走りこんでいた選手にパスするとPAに進入し粘り強くプレーしますが、転倒します。
これがPKの判定となり、キャプテンが冷静に決めてくれました!
ぅおっしゃぁあ!!!
しばらく1-0の時間帯が続いていましたが、これで2-0となりました!
その後も相手に得点を許さず、試合も終盤に差し掛かった頃、さらに得点し3-0とします!
ワントップの選手にボールが入りますが、2列目の選手がタイミングよく飛び出しパスを受け、さらにキャプテンが反応しゴールします!!
2人、3人と次々に関わり、またパスの流れもとても素晴らしかったと思います!!
その後もあかつきの選手たちはさらに得点しようと攻撃します!
結局得点とはならなかったものの、試合は3-0で終了しみごとリーグ戦初勝利を決めました!\(^o^)/
この試合は主力がいなかったり、蒸し暑さのなか途中から10人での戦いを強いられたりと厳しい条件でしたが、選手1人1人が集中を切らさず、最後まで攻める気持ちをもってプレーしていました!
なでしこリーグ前節やエイトリーグ辺りから徐々に攻撃のバリエーションも増えてきていて、それが得点という形につながっていると思います!
また守備でも守るべき時間帯は全員がしっかり引いて守ったり、中盤の守備ではMFが激しくチェックにいったあとDFがしっかりフォローしてくれていて前後の守備の連携が良くなってきています!
8/6(土)と8/7(日)の函館遠征に向け、良い内容で終えることができ本当に良かったと思います!
この調子でさらに良い試合ができるよう、チーム一丸となって頑張りましょう!!
それでは選手のみなさん、今日は暑い中お疲れ様でした。
そしてリーグ初勝利おめでとうございます!!
0コメント