平成28年度 第32回会長杯札幌女子サッカー大会 少女の部

2016/06/05(日)

皆さん、こんにちは!

今回は6/5(日)に行われた、第32回会長杯(少女の部)の結果報告です。


■第1試合

 東白石あかつきFC [1-8] YURIKO GS

U-12はGW以来、久しぶりの試合のため良い結果を期待していましたが、札幌市内や石狩市など前日の雨で運動会がこの日にずれてしまったため、当初予定していた4チームでのリーグ戦を急遽3チームで行う事になりました。


また、各チーム参加選手も少ない中、あかつきは9名参加予定が7名と一人足りない状況に…。

それでも、気を取り直して一人の選手が2つ~3つのポジションを担うつもりで頑張ろう!と前向きに取り組む事としました。

人数が少ない状況でもやれる事(相手をサイドに追込む+フタをするイメージで味方と協力してボールを奪う事)を選手に伝えてピッチに送り出し、1試合目が開始して数分後、相手のゴール付近でパスカットしそのままドリブルからのシュート!あかつき先制です!!

しかし、その後すぐ、自陣ゴール前でバタつき失点...。


その後も何度か良い形で相手ゴール前までは行けるのですが、決めきれず逆にカウンターを受け失点...。


終わってみれば8失点でした。

個人レベルではそれぞれが出来る事をやろうとはしているし、良い形で攻めたり守ったり出来ている部分はもちろんありました。

それでもこれだけ失点をしてしまった一番の原因は自分たちのミスでボールを奪われ過ぎたからだと思います。

ミスをするな!とは言いません。ただミスを減らす努力はしましょう!

周りを見ておく事とか、良いポジションをとる事とか角度や距離などを工夫して自分に余裕を作って欲しいなと思います。余裕がない時、人はミスをします。


それと、自陣ゴール前での守備。

最近の練習でもやっていますが、まずは何を守るのか?

どこに自分はポジションをとるべきなのか?

極論は相手にシュートを打たせない!です。


ボールしか見えてないとマークは見れません。

ボールと相手選手両方見る、または寄せられる位置や常にシュートコースを意識しながら間合いを詰めたり、ゴールから遠ざけたりできる様になって欲しいなと思います。


■第2試合

 東白石あかつきFC [0-11] リカシィ

少し休憩をはさんで、2試合目はリカシィ戦。

1試合目の攻める守るの繰り返しで既に何名かはヘトヘトだったと思います。

この試合はリカシイさんの早いプレスと球際の強さに圧倒されました。

あかつきの選手も何とか頑張ってボールを運ぼうとしますが、すぐに囲まれてしまいます。

サッカーはチームプレーが重要です。

一人が頑張ってもダメだし、パスを出す人、受ける人の2人だけでやるよりも、8人いるのでやはり全員が常に連動して動く、関わるようにしたいですね。


■表彰式

優勝:リカシイ

準優勝:YURIKO GS

3位:東白石あかつきFC

また先日入団したばかりの4年生もサッカー経験はあまりありませんでしたが、今回はフル出場で頑張ってくれました!

また、来月リーグ戦もあります。それまでにしっかり、トレーニングをして良い試合が出来るように頑張りましょう!


■結果一覧

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000