こんにちは!
今回は札幌なでしこリーグ第1節の試合を報告します!
札幌なでしこリーグは8チームの総当りリーグ戦方式で行われます!
東白石あかつきFCは中学生のチームですが、他のチームは高校生や社会人で構成されているチームもあります!
ぜひとも優勝!とまではいかないまでも、まずは上位に食い込みたいですね!
第1節の相手はHABATAKEさんです!
なでしこリーグ初戦ですので勝利して良いスタートを切りたいところです!
会場は石狩スポーツ広場で、試合は35分ハーフで行われました。
天気は晴ですが、風が強いっ!
試合前のアップの様子。今年U-15はチームピステを揃えました!今日は初披露となります!!
ピステで揃っていると良い感じですね…あれ、1人着てない子が…
■第1節
東白石あかつきFC [0-0] HABATAKE
開始からしばらく中盤でのボールの奪い合いがありましたが、あかつきの選手たちが徐々にですがボールを回しだします。
途中、サイドの選手がうまく相手DFの裏を抜け出しシュートします!
ゴール逆サイドに入ったかと思われましたが、まさかのポストに当たってノーゴール!
あーっ!入ったと思ったのにーくそー!
その後両チームともに何度かチャンスを迎えますが、ゴールに至りません。
そのまま前半を終了します。
後半はあかつきがさらに攻勢を強めますが、HABATAKEさんの守備を崩しきれません。
また何度かカウンターを受け、決定的な場面を作られますが何とかしのぎます!
試合はお互い決定打を欠き、そのままスコアレスドローで終了します。
攻守ともに良い内容だったので何とか勝ちたかったですが…。
試合後にも話しましたが、攻撃のパターンをもう少し考えたほうが良いかもしれません。
とくに最後のシュートの部分。
それにはみんなでよく話しあったほうが良いと思います!
きっと状況に応じて受けたいパスとか、動き方とか皆それぞれイメージは持っているはずで、もっと選手間でコミュニケーションを取って欲しいです!
個人的には相手陣内でポゼッションしている時にもう少し相手DFの裏を抜ける動きを増やすとかDFが最低1人位は攻撃参加してほしいなーと思いました!
相手陣内で攻撃している時、カウンターに備えてセンターライン付近に相手選手が2名位しかいない場合、DF4名のうち1人が攻撃参加しても3対2ですから守備時の数的優位は保てますよね?
もちろん相手選手のテクニックやスピード、ポジションなどの状況を把握する必要はありますが。
攻撃は型にとらわれ過ぎず、チャレンジしてほしいと思います!
もう少しで攻撃がハマりつつあるので、色々と工夫してみましょう!!
0コメント