第1回 道南チャレンジ2016交流戦(2日目)

2016/05/04(水)

こんにちは!

道南チャレンジ交流戦の2日目を報告します!

今回の遠征で宿泊した「福島屋旅館」さんへお礼の挨拶をしたあと、試合会場へ向かいました。

初日は1勝1敗1分と想定していたよりも良い結果を残せました!

今日は昨日よりもさらに攻撃的なサッカーをして欲しいと思います!!


■第1試合

 東白石あかつきFC [2-0] 釧路リベラルティB

この試合は昨年度まであかつきのコーチをしていただいていた伊藤さんが応援に駆けつけてくれました!

きっちり勝利して喜ばせてあげたいですね!


序盤は釧路さんに押しこまれ苦しい時間帯がしばらく続きましたが、徐々に押し返し出します。

ボールも回り始め、相手PA周辺でのプレーが増えて来ました!

そんな中、先制ゴールが生まれます!この試合はリズムよくプレーできているようです!

後半も引き続きボールが回せていたし、アタッキングゾーンの勝負どころでドリブル突破や裏への飛び出しも行えていました!!

途中、右MFの選手が右サイドから中央へドリブルでしかけ、相手をかわし見事シュートを決めます!

ボール回しだけではなく、仕掛けるところはキッチリ仕掛け得点につなげてくれました!


右サイドは再三しかけていてまだまだ勝負できるはずですが、その後はまだ仕掛けられるのにバックパスをインターセプトされたりパスが合わなくて取られたりと消極的なプレーが目立ちました。

この試合のあかつきの右サイドは何度も良い攻撃ができていたし、本人も足の速さを生かしてどんどんチャンスメイクして欲しかったです。

もちろんパスの選択肢を否定しませんが、その場合はDFに高い位置での攻撃参加を指示してパスしたり中央でゴールを狙う選手や相手DFラインの裏へ抜けようとする選手にパスするなど、ゴールに直結するような攻撃的なパスを選択して欲しいです!

バックパスはDF2枚がプレスしてきてどうしても仕掛けられない時に、攻撃を作りなおす(サイドを変えるとか)場合にしてほしいなと思います!


あかつきの選手はリレー経験者が多いと聞いていますが…

そのスピードをサッカーで十分に生かせていますか?

鈍足の私にとっては羨ましい限りですが…

もっと各自の持ち味を出してプレーして欲しいと思います!!


試合は終始攻め続け、2-0で勝利します!


■第2試合

 東白石あかつきFC [1-4] 室蘭アイスバーズ

室蘭アイスバーズさんとは昨年も対戦していますが、1-6と敗戦しております。

今回たまたま他の試合で室蘭さんのラインズマンをしていましたが、攻撃が多彩で見ていて面白いサッカーでした!

あかつきの選手たちがどこまでやれるか楽しみです!


開始早々あかつきの選手たちが高い位置で積極的に守備します。

そのかいあってかPAゴール正面付近でボールを保持した選手が左サイドから裏へ飛び出したキャプテンへスルーパスを決め、またパスを受けたキャプテンもキッチリとゴールし先制します!

ぉお、何か行けそうだ!


しかしその後は室蘭さんに長短のパスを上手く使われ揺さぶられてしまいます。

高い位置で攻撃している最中に球を奪われ、あかつきのDFラインへロングボールを放り込まれますが、室蘭さんのFWがしっかりDFの裏へタイミングよく抜けだしています。


この選手がシュートや攻撃の起点となり2失点、DF陣はその後もなかなか捕まえきれていません。

結局前半は1-2で終了します。

ただあかつきも攻撃できており、シュートも打てていました。

そのため、後半も積極的な守備から攻撃していこうと選手には伝えました。


後半もあかつきの選手たちは攻めこみ、決定機を何度も作りますが最後のシュートが惜しくも決まりません。

守備では前半同様室蘭さんのFWに苦しめられ、さらに2点を追加され1-4で終了してしまいました。

うーん悔しいぃ!!

あかつきの選手たちにとって想定の範囲を超える選手が現れた時、どう対処するのかが課題かもしれません。

あかつきが攻めている時DFの枚数を最低でも3枚で絞り気味にして1人はマンマークするとか、必ず2対1の状況を作る、GKが事前に高い位置をとってフォローするなど…

ただ攻撃面は素晴らしいドリブル突破から左サイドをえぐったり、ボランチの選手がドリブルで運んでロングシュートを放つなど面白いシーンが何度もありました。逆サイドの選手もちゃんとゴール前で狙えていたと思います!!

今回の交流戦は 2勝2敗1分 となりました。

最後の試合は失点が多かったですが、キッチリ修正できたらと思うし、彼女たちならきっと改善してくれると信じています。

あかつきにとっては本当に良い遠征となりました。

選手たちは試合のつど発生した問題点を修正してくれたため、攻撃も守備も良くなりました!

この交流戦を通じて個人としてもチームとしても成長してくれたと思います。

とは言え6月の大会まで時間がなく、さらにチームとしての完成度を高める必要があります。

今後の練習は気を抜くことなく、全てにおいて集中して行って欲しいと思います!


あ…まった集合写真とるの忘れた!

こんど誰でも良いので気づいたら教えてください(T-T)


では選手の皆さん、帯同していただいた保護者の皆さん、応援に駆けつけてくれた方々、本当にお疲れ様でした!

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000