今回は4/17(日)、きたえーるで行われた第5回エスポラーダ×スボルメカップ2016 女子の部です。
あかつきの他にリカシイさん、HVL-MAEKITAさん、BONITAさん、空知さんの5チームでの総当たり形式、前後半6分ハーフで行われました。昨年までの強烈?な6年生もいなくなり、新チームとして今年度初めての試合となります。
■開会式の様子
※この日、エスポラーダの女子チームのお披露目もありました!
■第1試合
東白石あかつきFC [0-4] HVL-MAEKITA
張り切って迎えた第1試合でしたが、前半だけで4失点といきなりテンションが下がります。
この試合で一番で気になったことは球際の弱さです。
失点をしたパターンの多くがルーズボールを取りきれず相手に奪われて失点。
試合が始まる前に勝負にこだわって戦おう!と選手に伝えましたが残念ながら伝わりませんでした。
密かに私の中の今回のテーマ「気合!!」だったんですけど…。
■第2試合
東白石あかつきFC [0-2] BONITA FC
この試合、1試合目の反省を生かし、テーマの「気合!!」を見せてくれます。
特に4年生キーパーが何度もナイスセーブ、他の選手も何とか頑張り前半は0-0で折り返します。
あかつきも時々シュートまで持っていきますが、相手のGKの飛び出しが良く得点にはなりません。
後半も頑張ってDFしますが、結局2失点してしまいました。
しっかりと体を使えるBONITAさんの選手に対して、足先だけでボールを取りに行っても、もちろん取りきれません。
それでもテーマの気合!を感じるプレー多々あり、惜しいシュートありと次につながりそうな可能性を感じる試合でした。
■第3試合
東白石あかつきFC [0-9] リカシイ
前の試合で少し勢いが出てきたかな~って思っていたのですが、前半に2失点すると後半に入りリカシイさんの怒涛のシュート地獄が待ってました。
終わってみると9失点、失点かさむと気持ち折れるよね…。分かる…。分かるよ…。
でも、そうなる前に何とかしましょう!失点をしない為にはシュートコースに入る+相手との距離を詰める。徹底しましょう!
■第4試合
東白石あかつきFC [1-9] 空知FC
この試合も前の試合に引き続き空知さんの怒涛のシュート地獄再びでした。
素早いチェックからボールを奪われるとあっというまにシュートを打たれ失点。
一度防いでも、しっかり詰められ失点。
そんな中、あかつきも本日唯一の得点が取れました!
DF(後ろの選手)が中盤で相手のパスをカットして2人を抜き去り、GKとの1対1も冷静にゴール左隅に決めてくれました!!
DFというと相手の持っているボールを奪うイメージがありますが、理想は相手が持つ前にマイボールにしてしまうのが、一番手間が掛からず自分たちの攻撃に素早くつなげられるのでパスカット(インターセプト)は常に狙ってい欲しいと思います!
■閉会式の様子
■試合結果
最後になりますが、第1試合の前に選手とミーティングを行い、チーム分けをどうするか?という質問をしてみました。
誰も何も言わなかったため、ちょうど10人いたので5人+5人(同じくらいの戦力)で前半後半で総入れ替えで行う事にしました。
最初の試合の結果を踏まえて、2試合目の前にもう一度同じ質問をしてみると何人か物を言いたげな表情をする選手がいました。
発言はしませんでしたが、次は勝ちたいという気持ちは伝わったし、正直どうしてほしいのかもわかっていたので、渋々私の方から提案をして2試合目3試合目とメンバーを変えました。
言いたい事をきちんと相手に伝える事は難しいし、場合によっては勇気のいる事かも知れませんがそういう所から積極的になって欲しいな~と思いました。
まだ始まったばかりですが、選手はきっと成長してくれると思いますのどうか暖かい目で見守って下さい!!
※4月より新4年生1名が入団してくれました。
さらに同じ白石区の米里少年団さんにご協力いただき、新5年生2名も土日の練習を頻繁に参加してくれています。
これからの活躍に期待したいと思います!
0コメント