こんにちは!
全道少女フットサル大会では選手たちが気迫のこもったプレーで3位となることができました!!
前回までは試合を中心にお届けしましたが、それ以外についてもサラリとお伝えします!
大会前日の2/5(金)、札幌を出発しました。
今回はマイクロバスを運転できるお父さんがいて、みんなで移動となります。
この大会のために色々と準備してくれた保護者の方々へ挨拶です。
大会の初戦、6年生中心の試合でしたがリードしていることもあり4~5年生にも出場のチャンスが巡ってきました!
出番が来たぜ~!と思っているかどうかは謎
「ボールよこせぃ!」無我夢中でボールを追いかけます!
あれ?もう終わり!?
控えの選手たちは後半からの出場でしたが、0点に抑えさらに1点を追加する活躍でした!
ハーフタイムでは選手にドリンクを渡しています。
試合に出たそう…でもベンチからの応援はとても元気があってピッチの選手たちも助けられたと思います!
大会二日目朝。
お母さん方が子どもたちがすぐ食べられるよう、ご飯を盛ったり朝食のトレーを運んだりしています。
おかげでみんなすぐ食べられる状態になりました。
早朝に散歩していたこともあるのか、みんな朝から元気ですね!
朝食でもコーチが厳しく指示を出しています!
「残ったおかずは俺によこせ!」…じゃなくて「残さず最後まで食べるんだぞ!」
キャプテンが頭を抱えています!どうやらおかずの中に天敵がいたのか!?
それともただ単に眠いだけ?
準決勝前
控えの選手たちはアップでも場を盛り上げてくれました!
おかげで主に試合に出場していた6年生の選手たちもリラックスしているようですね!
一方、客席では…
保護者の方々が応援してくれています。
この時点で4試合を観戦していることもあり、ちょっとお疲れのようです。
また昨年まであかつきに所属していて、函館に引っ越してしまった子も応援に駆けつけてくれました!
ベンチの選手たちと同じくらい熱かったのが、保護者の方々でした!!
最後の試合が終わり、みんなで挨拶です。
いまビブス着ている選手たちの大半が新シーズンから主力になる子たちです。
全道少女フットサル大会がどんな雰囲気で行われているかを感じ取ってくれたと思います。
最近は6年生達に混ざっても遜色なくプレーできるようになってきました!
あとベンチの選手たちが最後まで必死で応援したからこそ、ピッチの選手たちも力を振りしぼって頑張りきれたのではないかと思います。
そして札幌に到着…
東白石小学校に到着すると、お父さんお母さん方が車で迎えに来ていました。
マイクロバスから荷物を運び出します。
みんな疲れ顔です。
今回、マイクロバスを運転してくれたお父さんにみんなでお礼の挨拶です。
また会場では選手たちをカメラで撮影してしていただきました。
おかげさまでよいブログを作ることができました。ありがとうございます!!
また今回帯同していただいた保護者の方々や応援に駆けつけてくれた方々、この大会のために準備していただいた方々、本当にありがとうございます!
選手たちが大会で良い成績が残せたのも保護者の方々や色んな方々の手助けや応援があるからこそです!
6年生は新シーズンにU-15となりますが、U-12とか関係なく東白石あかつきFCの一員としてみんなで良いチームを作ってゆきましょう!!
0コメント