お久しぶりです!ながいことブログを更新できておらず申し訳ございませんm(_ _)m
11月末から止まってしまいましたが、その間もあかつきの選手たちは大会やリーグ戦に参加しておりました。
後追いとなってしまいますが可能なかぎり更新しますので今後ともよろしくお願いします!
今回は昨年の11月中旬に函館で開催された第7回全道女子ユース(U-15)フットサル大会 兼 第6回全日本女子ユース(U-15)フットサル大会北海道予選をお伝えします!
この大会は全道女子ユースフットサル大会であると同時に全日本女子ユース(U-15)フットサル大会の予選も兼ねており、優勝チームは北海道代表として参加することができます!
参加チームは21チームで3チーム×7グループでリーグ戦を行い、上位チームがトーナメントへ進めます。
場所は函館アリーナで行われました。
11/14(土):1次ラウンド
■第1試合 東白石あかつきFC U-15 [1-4] FCレディース北空知
この試合は、一進一退となる展開となりました。立ち上がりは良い感じで入れています。
攻守のメリハリができていました。
北空知さんに危険な場面を作られる時間帯もありましたが、GKを中心にしっかり守っています。
攻撃はこのパスがつながれば…というパスがインターセプトされたり、決定的な場面でシュートが決まらず…。
前半が終了しようとした時でした。北空知さんのカウンターで3対2で数的不利となってしまい、守備が甘くなったところでロングシュートを決められてしまいました…その後ほどなくして前半終了します。
後半も開始早々、守備の寄せが甘くなったところをロングシュートで決められ、0-2とされます。
その後何とか得点しようと反撃しますが得点に至らず…。
さらに北空知さんのFKをGKが何とか弾きますが詰められて0-3、直後に0-4と一気に突き放されてしまいます。
あかつきにとっては魔の時間帯となってしまいました。
苦しい時間帯が続きますが、ようやく1点返します!
後ろの選手にボールを預けたあと、ダッシュで裏に抜けだしてリターンパスを受け、そのままシュートしとても良い攻撃でした!
ここから反撃に出ますが、反撃するには時間が数分しかなくそのまま終了してしまいます。
■第2試合 東白石あかつきFC U-15 [7-1] 根室ラベーナ
序盤はミスもありやや押しこまれる場面がありましたが、徐々にあかつきがペースを握りだします。
パスのテンポも良くなり、ボールもよく拾えているため、相手陣内でのプレーが増えてきました。
ただなかなか得点がうばえません。
第1試合の得点のように味方にパスしたあと相手の裏をうまくついてのゴールです!
その後はパスがうまく回り2-0、3-0と次々と得点を重ねてゆきます!
なんと前半だけで4-0としました!後半も前半と同様どんどん攻め込みますが、シュートがなかなか入りません。
そんな中相手選手が自陣から蹴ったボールがあかつきゴールに吸いこまれます。
4-1となりましたが、その後もあかつきペースで試合は進んでゆきます。
あかつきの選手たちは最後まで攻め続け、7-1で勝利しました!
グループリーグを1勝1敗の2位で終えたあかつきでしたが、全グループの2位の中で1番成績が良かったため、いわゆるワイルドカードで決勝ラウンド進出を決めました!
第2試合でしっかり攻め続け大量得点で勝利したことが大きかったと思います!
11/15(日):決勝ラウンド 準々決勝
ベスト4をかけた戦いは強豪リンダさんとの対戦となりました。
前半からリンダさんが攻め込んできます。シュートも打たれ、何とかしのいでいます。
しかし選手たちは守備に追われすぎていてなかなかよい形が作れません。
そして一瞬守備がゆるくなったところを遠目からシュートを打たれ失点してしまします。
リンダさんはコートを広く使い、またパスも速くて正確なためあかつきの選手たちは守りづらそうです。
それでも選手たちの懸命の守備により追加点を許しません!
単発的ではありますが反撃もできるようになってきました。
しかし前半もあと数分で終了というところで2失点目を喫してしまいました…。
そしてさらに失点したタイミングで前半終了となりました…。
後半は開始から相手に積極的にプレッシャーをかけてゆきます。
しかし前がかりになった裏をカウンターでつかれてしまい0-4とされてしまいます。
その後もアグレッシブな守備を続けますがまたしても失点し0-5と点差が広がってしまいました…。
前半もそうでしたが連続して失点してしまうのは勿体ないです…。
最初の失点の時にみんなで声をかけあって気を引き締めたほうが良いと思います!
試合は右サイドで相手のカウンターを奪った選手がそのままサイドを駆け上がり中央に折り返したボールを見事合わせ、1点を返します!
後半も危険な場面を何度か作られますがGKを中心に体を張ってゴールを死守します!
また攻撃でもゴールを脅かすシーンが増えてきて追加点の期待が高まります!
しかし、スコアはそのまま変化することなく試合が終了してしまいます。
残念ながらベスト8での敗退となってしまいましたが、後半のアグレッシブなプレーは良かったと思います!!
選手たちにとっては良い経験となったのではないでしょうか!
今後もリーグ戦や大会が続きますが、この大会の経験を次につなげて成長していって欲しいと思います!
0コメント