MFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル2015(レディース部門)

2015/09/27(日)


こんにちは!

MFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル2015(レディース部門) を報告します!

東白石あかつきFCはU-15とU-12(U-11)が参加しましたが、今回はU-15の模様についてです。


場所は、会場は室蘭入江運動公園多目的広場です!

いつきても芝生が整備されていて、最高の環境です!


■第1試合:東白石あかつきFC U-15 vs 小樽コルサリオ

この試合は4-4-2のツートップでのぞみました。

よく守りましたが中盤中央の2選手がサイドのフォローに引っ張り出されたり、攻守の切り替えが遅く真ん中にスペースができてしまいました。

いい形で攻める場面があったものの、FWの選手がボールが収められず奪われたり、連続でオフサイドをとられたりと、あと一歩波に乗りきれず…

相手にワンチャンスを確実に決められてしまいました。

相手のシュートは3本ぐらいしかなかったはずですが、0-2で敗戦してしまいました…。

■第2試合:東白石あかつきFC U-15 vs 室蘭アイスバーズ

この試合は4-1-4-1でいどみました。
相手の早いチェックにパスが乱れ、凌いではいるもののボールを奪ってはすぐに相手にとられ、防戦一方になり、体力が削られていく悪循環でした…
特にワントップにボールが入った時に全くパスが回せなく、ボールを奪われる場面が目につきました。
原因はFWだけではなく、他の選手がパスをもらえる位置に動けていません!
以前北斗高校の監督から教わったパスの保証ができていませんでした。
結果は0-7の敗戦となってしまいます。

■第3試合:東白石あかつきFC U-15 vs 北海道室蘭大谷

北海道室蘭大谷戦は第2試合と同じ4-1-4-1としました。
最初から防戦一方の覚悟で臨んだ最終戦でした。
全員よく守り、よく走りました。自分たちで声を出し合い、マークする相手をしっかりチェックできていました。
スピード、フィジカルで劣ってはいましたが、相手の攻撃をよく防いでいました。
早い展開で切り裂かれる場面もありましたが、最終ラインでカバーしあいながらよくしのぎました。
結果は0-5。おそらく全失点のうち、しっかり崩されての失点は1点だったと思います。
負けはしたものの試合後、選手たちはやりきった顔をしていました!
問題点はやはり第2試合と同様にボールを奪った後にパスをつなげられず、早いチェックに焦って適当なパスが多くなったのをもう少しどうにかできたら…と思いますが、選手は一杯一杯な様子でした。

今日は3試合とも負けてしまいましたが、それでも最終戦は強い気持ちをもってプレーできていました!

仮に実力差があると分かっていても最後まであきらめずにプレーすることは、本当に大事なことです。
今後の大会でも3試合目でみせた気持ちのこもったサッカーを見せ続けてくれたらと思います!

それでは選手の皆さん、お疲れ様でした!



東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000