第25回札幌女子フットサル大会 第3節 <追記>

2016/01/29(日)

こんにちは!

今回は札幌女子フットサル大会 第3節の模様をお伝えします!

前節Cブロックを全勝1位で終えたあかつきは、この日Bブロックでの戦いとなります。

先週室蘭地区女子フットサル選手権大会で非常に良い内容でしたので、楽しみです!

場所は手稲区体育館で行われました。

対戦相手は以下の3チームとなります!

・札幌信濃FC

・HABATAKE

・クラブフィールズ・リンダU-13

いずれも強敵揃いのグループでどんな試合を見せてくれるでしょうか!?

恒例の集団パフォーマンス…いや体幹トレーニングです。

第1試合

vs 札幌信濃FC

これまで何度か信濃さんの試合を見かけましたが、全員プレーが上手い上に経験値が高く中学1年生中心の選手たちがどこまで頑張れるか見ものです。

前半、あかつきはボールをキープできていますが信濃さんの守備が堅く、なかなか前へ進めません。

一進一退を繰り返すこう着状態となりますが、7番がしかけするどいシュートを放ちます…がこれはカットされてしまいます。

信濃さんが徐々にプレッシャーをかけだし自陣での窮屈なプレーが増えてきましたが、それでも何度か裏を狙います。しかしあと一息のところでシュートを打てなかったり、ゴールを割れなかったりしています。

後半も前半同様、攻撃を潰し合っているような状態が続きます。

ややあかつきが押され気味ですが、守備の対応は良かったため決定的なシーンはそれほど作られてはいませんでした。

すると右サイドにいた4番がうまく抜け出し、中央に折り返すと6番がミドルシュートをゴール左上隅に叩き込み先制します!

しかしその後もあかつきの守備に追われる時間は続きます。

みなGKを中心にきっちり守り、残り数分で勝利かと思われた時、一瞬中央がポッカリ開いてしまいゴールを許してしまいます。結局1-1の引き分け。惜しかったなぁ…

この試合で気になったことが。

相手CKキックの時、ファーにいた選手がタイミングよくゴール正面にすばやく動き出してシュートを合わせていましたが、誰も対応できていませんでした。

結局失点にはつながりませんでしたが、少なくとも3回同じ形を作られていました。

おそらく信濃さんのセットプレーの1つの形でしょうが、相手選手のマークを外そうとする動きも予想しながら守備をするよう注意しましょう!!

第2試合

vs HABATAKE

HABATAKEさんは第1節に対戦しましたが、1-2で敗れています。

今回は勝ちたいですね!

試合は前半からお互いガシガシやりあう展開が続きます。

7番がドリブルでサイドへ切り込み、中央へ折り返しますが10番とのタイミングがわずかに合わず…んー残念!

しかし今度は11番が10番へパスすると、今度はきっちり決めてくれました!

その後はHABATAKEさんに攻め込まれる時間帯が増えますが、守備で耐えていると再びあかつきの攻める時間帯となってきました。

左CKをファーで受けた10番が1対1の勝負をドリブルで抜き去ると、そのまま豪快にゴールを決めます!

2点リードしホッとしたわけは無いと思いますが、このあとHABATAKEさんにゴールを決められてしまいます。

後半もHABATAKEさんと一進一退を繰り返しますが、この試合GKだった6番が相手陣内へロングスローすると、7番がワントラップで相手をかわし豪快にゴールを決めます!!

しかしその後全く同じような形でゴールを許してしまいます…。

その後もお互い激しい攻防で一步も譲らない状態となりますがスコアは動かず、そのまま3-2で勝利します!!

この日は負傷離脱中のキャプテンと副キャプテンも応援に駆けつけてくれましたが(缶コーヒーの差し入れあざっす)、副キャプテンはカメラに映るのを拒みました。

2人とも無理せずにしっかりとリハビリもしてまた元気なプレーを見せてくれたらと思います!

あかつきは正GKも負傷離脱中で6番と10番が交代でGKをしてくれています。

2人とも不慣れなポジションながらもチームのピンチを何度となく救ってくれています(早く帰ってきて~)!!

第3試合

vs クラブフィールズ・リンダ U-13

同じ世代同士の対決となりました。

今年度、何度か対戦していますがお互い勝ったり負けたりしていて拮抗しています。

ここまで良い内容のあかつきはこの試合も積極的に攻撃をしかけます!

11番が中央でボールを持つとドリブルで切り込み、相手選手に止められそうになりますが粘ったこぼれ球を10番が拾い、先制点を奪います!

ドリブル突破はできませんでしたが、積極的に仕掛けたことで生まれたゴールですね!

しかしその後はリンダさんが前からプレスをかけてきて、ボールをなかなか前へ運べない苦しい展開が続きます。

決定的なシーンも何度か作られますがGK(6番)が思い切りの良い飛び出しや素晴らしい反応でチームのピンチを救ってくれています!

しかし相手キックイン時にマークがずれてしまい、失点してしまいます。

これで開き直ったのか分かりませんが、再びあかつきが仕掛けだします!

7番のパスをゴール前にいた10番がヒールでゴールへ流し込み勝ち越します!!

その後は徐々に押し返しだしあかつきのシュートも増えてきました!

お互い一步も引かない緊張感のある良いゲームです!

後半も前半同様のゲームでしたが、前線の11番が守備で相手選手にしつこく食らいつくと、競り合いのこぼれ球を7番が奪いゴール!

その後7番がドリブルで1人をかわしゴール前に迫ると、右サイドでフリーとなっていた4番へパスしこれをきっちりゴールへ流し込み点差を広げます!

リンダさんは猛攻を仕掛けてきて途中1点を返されます。

しかしこの試合から参加した9番が左サイドでボールを持つと、相手と競り合いながらも力強いドリブルで相手陣内へ抜け出し、強烈なシュートを決めます!

試合はそのまま終了し、5-2で勝利しました!!

試合結果

第1試合

 東白石あかつきFC 1-1 札幌信濃FC

 (前 0-0 / 後 1-1)

 得点:[6]

第2試合

 東白石あかつきFC 3-2 HABATAKE

 (前 2-1 / 後 1-1)

 得点:[10] [10] / [7]

第3試合

 東白石あかつきFC 5-2 クラブフィールズ・リンダU-13

 (前 2-1 / 後 3-1)

 得点:[10] [10] / [7] [4] [9]


本日は2勝1分でした!

札幌信濃FCさんと2勝1分で並びましたが、あかつきは得失点差で上回りグループ1位となりました!(大会本部へ確認してきました)

最後まで攻め続けた結果ですね!!

ここ最近U-15は勝ち負けにかかわらず、試合内容がとても良く見る側も熱くなれます!

一人一人が勝利にこだわっているのがプレーに表れているし、どんな相手でも臆することなく立ち向かっています!

今回もやはり守備が利いていますね!数ヶ月前とは全く別のチームです。

でもみんなまだまだ成長できるので、現状に満足せずさらに上を目指して練習に試合に一生懸命取り組んでほしいと思います!!


それでは選手のみなさん、グループ1位おめでとう!

今日もナイスゲームでした!!


<追記>

札幌女子フットサル大会 第3節の結果が札幌サッカー協会にアップされていましたので、以下よりご確認ください!!

札幌女子フットサル 試合結果


またU-15ですが、新たに中学1年生が1名加わりました!

最初のパス練習でぎこちなくしていましたが、左足のパスになったとき正確なパスを何度も出していました…あれ?もしや左利き?

サッカー未経験と言ってましたが、あまりに正確なキックで「本当にはじめて?」と3回位聞いてしまいました(笑)

一所懸命練習に取り組んでもらえれば、きっと良い選手になってくれるはずです!

あかつきでも今の中3の選手が中1の時に小学時代サッカー未経験で入団してきましたが、最後は頼れる主力としてプレーしてくれました!

サッカーとの向き合い方次第でいくらでも成長できるので、頑張ってほしいと思います!!

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000