2017/01/28(土)
こんにちは!
今回U-12はコンサドーレスマイルリーグ2017に参加しました!
カテゴリーがU-9とU-12があるため、あかつきは両方での参加となりました!!
本日のU-12の対戦相手です!
・コンサスクールU-12
・クリアールサッカースクール
・HVL-MAEKITA-A
・HVL-MAEKITA-B
試合は7分-1分-7分で、総当りのリーグ戦で順位を決めます。
HVL-MAEKITAさんはいつも対戦していただいていますが、他のチームは対戦したことがないためどのような試合になるか分かりません。
が、選手たちは試合前から何故か勝つ気満々でした。
選手たちに伝えたことは2つ。
1.どんな位置でもシュートコースが見えてシュートできそうな距離ならシュートすること。
2.ミスを恐れて何もしないよりは、ミスを恐れずチャレンジしてほしい。
1はシュートコースが見えた時に打つと結構決まることが多いため、チャレンジしてほしいと思いました。
もちろんパスやドリブルでも良いですが相手にとって1番嫌なことはシュートを打たれ失点することですので、スキあらば打って欲しいと思います!
2は選手たちに「それネイマールも同じことを言ってた~」と突っ込まれました(マネしてません。サッカーやっていれば誰もがそう思うはず)。
ミスをしないことが理想ですが、サッカーやフットサルはミスがつきもの。
ミスを経験してこのプレーはダメなんだなとか、このプレーはアリだな、ということを選手自身が感じてプレーし、感覚的に身につけてほしいと思います。
そしてミスよりも、ミスしたあとにすぐボールを奪い返しに行ったり、守備に戻ったり、仲間のミスをフォローするプレーを大切にしてほしいかな~。
開会式
主催者の方からのご挨拶です。みんなしっかり話を聞いていますね!
(自分の話はいつもちゃんと聞いてくれないなぁ…)
第1試合
vs HVL-MAEKITA-A
前半、あかつきの選手たちが積極的にしかけます!
ボールも早い段階で奪えており、あとはゴールしてくれれば…しかし最後のシュートがなかなか良い感じでヒットしません。
しばらくしてようやく7番が先制点を決めてくれました!
…が、MAEKITAさんのキックオフ直後あっさり1点を返されてしまいます…もったいない!
ゲーム自体はあかつきが良い形で攻める時間が増えてきました。
すると11番がゴールします!前半は2-1で終えます。
後半は体がほぐれてきたのか、みんな動きが良くなってきました!
6番から11番へきれいなパスが通りゴールすると、今度は10番(C)が決めます!
そして11番が10番(C)へパスし5点目が入ります!
前半の内容を見ると後半大変かなーと思いましたが5-1で快勝しました!
第2試合
vs クリアールサッカースクール
この試合も選手たちは積極的にしかけます!
11番が相手に良いプレスをしてボールを奪うと、そのままボールを運んで先制点を奪います!
そしてこの日右サイドを何度も切り込んでいた7番が10番(C)にパスし、追加点を決めます!
その後シュートのこぼれ球を10番(C)がきっちりと押し込むと、再び11番が良い守備でマイボールとしたあとゴールし、4-0とリードを広げ前半を終えます!
後半も前半の勢いを落とすことなく攻めます!
9番が変則的(?)なドリブルで相手をかわして切り込むと11番へパスしゴールします!
今度は10番が中央左からフリーとなった6番へパスするとこれをきっちり決めます!
その後11番が遠目からするどいシュートを決めると、またしても11番が1人かわした後ロングシュートを決めます!
最後は相手のクリアランスを10番(C)がゴール前でカットしゴール!
9-0で勝利しました!!
第3試合
vs コンサスクールU-12
選手たちはこれまでの勢いを切らすことなく前半から攻めます。
11番がピッチ中央付近で相手からボールを奪うと、きっちり先制点を決めます!
すると今度は10番(C)がクリアランスをカットし豪快に決めます!!
勢いは止まらず11番がするどいシュートを打ちます!…が惜しくもポストに当たってしまいますがこの跳ね返りを10番(C)がしっかりつめていました!
そして11番→7番→11番ときれいなワンツーで相手を一気に抜き去ってゴール!
前半を4-0とします!
後半も得点が期待されましたが、突如決まらなくなります…
前半同様攻め込めてはいますが、パスがうまく繋がらなかったり余裕があるのにあわててシュートしボテボテになったりしています。
するとコンサドーレさんに1点を返されてしまいます。
その後もなかなか決まりませんでしたが、11番が前線へ浮き球でパスすると誰にも合いませんでした…が、そのままゴールしました!これはツイてました!!
結局試合は5-1で勝利しました!
第4試合
vs HVL-MAEKITA-B
これまで全勝できました!
優勝に向け最後もきっちり勝ってスッキリ優勝したいところです!
…がこの日はじめて先制点を許してしまいます。
ちょっと重苦しい雰囲気となりましたが、7番が右サイドを切り込み中央へ返したパスが相手選手に当たり、そのままゴールします!おっしゃ!
そして11番が中央付近でキックインするとボールを受けた10番(C)がワンタッチで7番へパスし、7番もシンプルに流し込みゴール!
前半を2-1とリードします!
後半も前半同様、11番のキックインからワンタッチで10番(C)→7番と全く同じような形でゴールします!
いずれも流れるようなパスからのゴールで良かったと思います!
しかしその後シュートを決められ1点差に詰め寄られると、徐々に受け身となってしまいます。
4試合目だったこともあり、疲れもあったかもしれません。
あかつきは多くのピンチを招いてしまいますが、GKのナイスセーブや選手たちの懸命な守備でしのぎます!
その後もMAEKITAさんに攻められますが、何とかこらえ3-2で勝利します!
あかつきU-12は4戦全勝で見事優勝しました!!
前の試合から時間が空いたためみんなで猛ダッシュ!でもないか…。
記念撮影(くだけバージョン)。
赤ユニはU-9の選手たちです。U-9は厚別北少年団さんから3名助っ人に来てくれました!!
厚北のみなさん、ご協力いただきありがとうございました!!
今後もよろしくお願いします!!
ぴ…PPAP!?
閉会式
ぬぉ~。ドーレくん登場!!そしてまさかのぉ…
ドーレくんから景品贈呈!!
副キャプテンがボールゲット(チームのだからね)
そしてキャプテンは作戦盤とマーカーをいただきました!(チームのだからね)
そして主催者の方とドーレくんと記念撮影!
かぶりものもいただいた!?
似合ってるぞー。
試合結果
第1試合
東白石あかつきFC 5-1 HVL-MAEKITA-A
(前 2-1 / 後 3-0)
得点:[7] [11] / [11] [10(C)] [10(C)]
第2試合
東白石あかつきFC 9-0 クリアールサッカースクール
(前 4-0 / 後 5-0)
得点:[11] [10(C)] [10(C)] [11] / [11] [6] [11] [11] [10(C)]
第3試合
東白石あかつきFC 5-1 コンサスクールU-12
(前 4-0 / 後 1-1)
得点:[11] [10(C)] [10(C)] [11] / [11]
第4試合
東白石あかつきFC 3-2 HVL-MAEKITA-B
(前 2-1 / 後 1-1)
得点:[O.G] [7] / [7]
この日、最初にお願いした2点以外にU-12の選手たちへ特に細かい指示はしませんでした。
もともとポテンシャルのある子たちですので、選手たちがしっかり各自の判断でプレーしてもらえればと思っていました。
選手たちは自分たちの役割をしっかりこなしつつ、それぞれの持ち味も出してプレーしてくれたと思います!
ドリブルで中央突破してみたり、サイドから崩したり、ワンツーで突破したり、ロングシュートを打ったりと型にはまらない攻撃は見ていて面白かったです!
守備は全般的にピッチ中央から相手陣内辺りの高めの位置でプレスできていたため、ボールを奪ったあとゴールに結びつくプレーが多かったと思います。
1対1もあまり負けることがありませんでしたが、たまに足先だけでいって簡単にかわされてしまいピンチを招いている選手がいたため、守備の仕方は注意しましょう!
でもそのようなケースでも他の選手がフォローしており、前後の守備の連携は良かったと思います!失点が4戦平均して1失点というところからも守備の良かったことが分かります!
失点については先週のU-15と同様ですが、マークがはっきりしていない選手がいたり集中が切れた時、攻撃から守備への切り替えが悪い時に起きていると思いますので、もっとみんなで大きな声をかけあって試合を引き締めてほしいと思います!
あとはどんな相手でも今日のようなパフォーマンスができるようになれば、もっと良いゲームが増えると思います!!
今後も札幌女子フットサル大会や全道少女フットサル大会などが続きますので、勝利を目指して頑張ってほしいと思います!!
選手の皆さん、今日は本当に優勝おめでとう!!
0コメント