2016/12/25(日)
みなさん、あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
今回はU-15 札幌女子フットサル大会 第2節の模様をお伝えします!
第1節は強豪と当たり3戦全敗となってしまったあかつき。
第2節は巻き返したいところです!!
この日は清田区体育館で行われました。
第2節の対戦相手は以下の3チームとなります!
・L・KAJI-MA
・Reusa FC
・小樽Corsa'rio
第1試合
vs L・KAJI-MA
前半からあかつきの選手たちは積極的なプレスで主導権を握ります!
ゲームを支配するものの得点できていませんでしたが、キャプテンが右斜め45度からゴールを決めます!!
しかしキャプテンはシュートの際に負傷してしまい、そのまま交代となってしまいました…。
試合はあかつき優位な状態でしたが、L・KAJI-MAさんはGKや最後尾の選手があかつきのゴール前に高めのロングボールを放り込んで前線の選手に当てていました。
これを何度もDFやGKがセーブしたりクリアしてしのいでいましたが、競り合った際にファールと判定されてしまいゴール前でFKを与えてしまいます。
これを直接ゴールへたたきこまれてしまい、1-1となります。
後半もあかつきはプレスをかけて攻勢に出ますが、L・KAJI-MAさんの粘り強い守備でなかなか得点できません。
しかし7番の選手がうまく抜け出し、追加点を奪います!
さらにその後またしても7番の選手がゴールを決め、3-1としました!
この勢いであかつきは攻めまくります!
追加点を奪うことはできませんでしたが、試合はそのまま3-1で勝利します!
第2試合
vs Reusa FC
この試合も前半から積極的にプレスしゲームを支配すると、5番からのパスを7番が素晴らしいゴールを決めます!
すると今度は相手ゴール前の混戦から10番が押し込み、2-0と点差を広げます!!
そして10番から出たパスがちょっと長くなりましたが、7番がスライディングしながらゴールします!この得点はピッチを広く使っての得点で良かったと思います!
しかし一瞬マークがゆるくなったところで、遠目からシュートを打たれてしまい失点してしまいます。
距離が遠いせいかマークが甘くなりましたが、フットサルはピッチが狭いので相手陣内に入れば大抵の選手はどこからでも打てるし、自陣からでも狙える距離だということを認識しておいてほしいと思います。
後半もあかつきの攻勢は続き、11番が右サイドからゴールを決めます!
11番はその後、CKを見事に合わせてゴールします!!(CK、初めて決まったような?)
その後もワンツーからシュート、ドリブル突破からシュートなど何度も良い形が作れていましたが、点を決めきれませんでした。
試合は5-1で勝利します!
第3試合
vs 小樽Corsa'rio
いよいよ最後の試合です!ここまで2勝ときているので、キッチリと勝っておきたいです!
この試合も第1試合 / 第2試合同様あかつきペースで進んでいます!
すると7番→11番で崩して先制点を奪い1-0とすると、10番のセンターライン付近からのロングシュートが決まり2-0とします!
その後も攻め続けますが、逆に2失点してしまいます…内容的には悪くはありませんが…。
後半開始早々、7番が左サイドを突破しゴールします!!
しかしその後は前半同様いくつかあった決定機を決めきれず、逆に徐々に小樽さんに押しこまれる展開が増えてしまいます。
結局試合は3-2で勝利しました!!ふぅ…。
試合結果
第1試合
東白石あかつきFC 3-1 L・KAJI-MA (前 1-1 / 後 2-0)
得点:[13(C)] [7] [7]
第2試合
東白石あかつきFC 5-1 Reusa FC (前 3-1 / 後 2-0)
得点:[7] [10] [7] [11] [11]
第3試合
東白石あかつきFC 3-2 小樽Corsa'rio (前 2-2 / 後 1-0)
得点:[11] [10] [7]
第2節あかつきは見事3戦全勝で終えることができました!!
しかしたくさんあったチャンスを決めきれませんでした…
もう少し自分にとって十分な体勢でボールを蹴る癖をつけて欲しいと思います。
十分な体勢でボールを蹴れていないことが多いために、ミートしきれなかったりゴールの枠を外れたりしています。
マイボールとなった時、自分にとって良いパスやシュートが蹴ることのできるボールの位置はどこでしょう?
パスやシュートの形はいくらでもあるでしょうが、キックする際のボールを置き所が自分にとってしっかり打つための理想的な場所であるかは非常に大事です!!
ただ理想的なボールの置き場所や体勢は選手それぞれで変わります。
普段の練習で自分にとって良いパスやシュートが打てるポイントを見極め、試合で良いシュートを打ってほしいと思います!!
それでは第3節も全勝できるよう頑張りましょう!!
0コメント