第8回 全道女子ユース(U-15)フットサル大会 2日目

2016/11/27(日)

グループリーグを突破できなかったあかつきは、この日は敗者トーナメントでの戦いとなります。

この日は2試合行いました。

前日のグループリーグではどうも乗り切れない内容だったため、この日の試合で何かきっかけをつかんでくれたらと思います。

第1試合

vs バーモス恵庭フットボールクラブ

前半、あかつきゴール前のごちゃごちゃした状態からシンプルにクリアできないでいると、相手にシュートを打たれ失点してしまいます。

「クリア!」とか周りで声を掛け合ってほしいかな…。

しかしその後、あかつきの選手が相手と1対1となったところでかわしてゴールします!

とても鋭い良いゴールでした!

後半はやや押しこまれる展開となりますが、GKを中心に良い守備を行っており、危ない場面を何度もしのぎます。

あかつきも何度かチャンスがありましたが、得点には至らず…すると恵庭さんが一本の浮き球をあかつきゴール前に飛ばすと、これをヘディングでうまく流され失点してしまいます。

うーん、うまいシュートだけどあかつきの選手は誰も競っていない…。

結局試合は1-2で敗戦してしまいました。


第2試合

vs クラブフィールズ・リンダ U-13

前日も対戦しましたが、この日も対戦となりました。

前日の敗戦の借りをキッチリ返したいところです!

しかし試合はリンダさんペース…守備の寄せが早く、また1対1もガッチリ来るのであかつきはなかなかボールを前へ運ぶことができません。

そのためあかつき陣内でのプレーが増えてしまい、ゲームを支配されてしまいました。

それでもみんな頑張って守備を行っています。

しかしリンダさんの後ろの選手がドリブルで中央突破すると、そのままロングシュートをたたきこまれ失点してしまいます。

さらにあかつきが攻めた後のカウンターで2対1の状況を作られてしまい、2失点目。

後半はあかつきもアグレッシブな守備でやりあい、キャプテンが1点を返しますが反撃もここまで。

結局試合は敗戦してしまいました。

試合結果

第1試合

 東白石あかつきFC 1-2 バーモス恵庭フットボールクラブ

 (前 1-1 / 後 0-1)  得点:[7]

第2試合

 東白石あかつきFC 1-2 クラブフィールズ・リンダU-13

 (前 0-2 / 後 1-0)  得点:[13] 


今大会はどうも波に乗り切れませんでした。

やはりどの試合も失点が多いことが気になります。

1対1の球際の弱さ、相手へのプレスのかけ方の弱さ、そしてボールを持っている選手ばかりを見てしまい裏を取られてしまうなど…とにかく守備面は一人一人が意識を変えてしっかり取り組んでほしいと思います。


さてこの日決勝戦が行われました。

クラブフィールズ・リンダさんとサンクFCレディースさんとの試合です!

あかつきの選手たちも観戦しましたが、自分たちに何が足りてないかをこの試合で感じてもらえたらなと思いました!

本当に気持ち次第でいくらでも良いチームになると思うので、まずは練習から集中して頑張ってほしいと思います!!


今大会の結果はこちら

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000