10/29(土)
皆さん、こんにちは。
今回、あかつきU-12は10/29(土)~30(日)で室蘭地区ガールズ交流大会に参加してきました。
時期が時期だけに覚悟はしてましたが....やはり寒かったです。雪や雨が降らなかっただけ良かったです。
この大会を最後に今年度の外でのサッカーは最後となりますので、選手の皆には春先からやってきたことを存分に発揮してもらい、これからのフットサルや来年度へつながるように頑張ってもらいたいと思ってます。
また、今回の遠征は今年度初めて、宿泊での大会参加になりましたので、サッカーから離れた部分も厳しく・・・(笑)、見ていきたいと思います。
初日の組み合わせは千歳さん、小樽さん、苫小牧さん、釧路さんとあかつきの5チームのグループCでした。試合は15-3-15で行われました。一日4試合したことあったかな?と不安もありましたがなんとか選手に頑張らせる事を一番に考えて、2日間取り組んで来ました。
第一試合 vs 千歳
結果 0-12 負け
第二試合 vs 釧路
結果 0-9 負け
第三試合 vs 苫小牧
結果 0-11 負け
第四試合 vs 小樽
結果 0-6 負け
この日は結果全敗でした。失点の多さが物語ってますが、これだけ失点するほとんどの原因は自分達のミスからです。
特に気になったのは頑張って相手から奪ったボールに対して味方選手のサポートが遅すぎる事や簡単に預ける事をせず、無理やりドリブルで仕掛ける場面が非常に多かったです。あとはパスの出し手と受け手が全て足元ばかりになっている事で使えるスペースを使わないなど...。見てはいるけど、判断が悪すぎです。ダメだとわかっているその判断を変えられるようにならないと、中々ボールはつながらないし、相手に簡単にカットされてしまいます。
ディフェンスの基本は1対1の所で負けない事とチームとして人数を揃えてバランスを保って準備が出来ているかだと思います。もっというと準備が出来て初めてどうやってボールを奪うのか、または自陣ゴールを守るのかだと思います。なので、それぞれの選手がバラバラにではなく、チームで協力してやる事を選手に落とし込みきれなかった事を深く反省してます。
気持ちを切り替え、今日の反省が生きるような二日目にしたいと思います。つづく....。
0コメント