東白石あかつきFC 練習日(U-15/U-12) & BBQ 〈追記〉

2015/9/6(日)

こんにちは!
すっかり更新が滞ってしまい申し訳ございませんm(_ _)m

今回は9/6(日)に行われた東白石あかつきFCの練習をご報告いたします。
場所は東白石小学校グラウンドです。

練習はU-15(中学生)とU-12(小学生)との合同です。
8月中旬位までそれぞれ大会や練習試合があったため、U-15とU-12が一緒に練習する機会がありませんでしたが、8月下旬からは共に一段落し、一緒に練習する機会が増えてきました!(気のせい?)

ここ数ヶ月でU-15とU-12は新たなメンバーが増えました!
特にU-12はユニフォームがなくなったため追加中です!
現在6年生を主体とするU-12が9名、3~5年生のU-11が9名となりました!
U-11の選手たちの出場機会を増やすため、今後はU-12とU-11と分けてチームを構成することとなりました!
とてもありがたいことですね!

この日もいつもどおり選手たちはブラ体とボールタッチを行いました(詳しくは4/25のブログを参照)。
ボールタッチはやっただけ上手くなるので手を抜かず正確に少しでも速くさばけるようになって欲しいです!

■ドリブルを使った練習

コートの1/2~1/3位を使って全員でドリブルします。

自由に動きまわってよいですが、なるべく人のたくさんいるところでドリブルした方が、試合で活かされると思います。

ドリブルは結構疲れるため、選手たちはペースダウンしてしまいますが、監督から「歩いているのはドリブルって言わないぞ!」と気合いを入れられます!

ドリブルを使った鬼ごっこです。ビブスで3~4チームとなるため、それぞれの鬼から逃げることと鬼になって捕まえることの2つを同時に行います!周りを見ながらドリブルしないと捕まえられないし、逆に鬼に捕まってしまいます!

ドリブルを使ったワンツーの練習です。ビブスごとに交代でポスト役となってワンツーを行います!

ポスト役は積極的に動きまわってパスをもらう必要がありますし、パスを出す方もポスト役を探してどんどんワンツーをする必要があります!


改めて写真を見ると…本当に人が増えたと思います!


ここからはU-15/U-12の選手とU-11と新しく入った選手がそれぞれ別に練習となります。

U-15/U-12は戦術的な練習を中心に、U-11は個人技を中心とした基礎練習となります!


■U-11 シュート練習

この日はインステップキック(足の甲の部分によるキック)によるシュート練習です!

コーチ陣がポスト役となってワンツーでインステップシュートを打ちます。

みんなインステップシュートがなかなか難しいようです。

コーチがみんなを集めて説明します。

インステップの感覚をつかんでほしいため、ワンツーではなくゴール脇からボールを流してシュートすることとなりました。

みんなするどいシュートが決められるようになってきました!

感覚的な部分もあるので、しっかりおぼえて欲しいと思います!


■U-15&U-12 戦術練習

U-15とU-12は戦術的な練習となります。

この日行われたのはパスを4本つないだあと、遠くの選手にパスを通すこと。

上のカテゴリでは個人戦術に加え、パスを回すチーム戦術も重要となってきます。

各自がスペースにどんどん動いてパスをもらわなければなりません。


11人制はコートが広くなるため、パスをつなぎながらボールを運ぶシーンが多くなります。

そのためには一人一人の適切なポジショニングが重要となってきますので、常に周りを見て相手と味方の位置を把握して動く必要があります!

■ゲーム

最後は全員で3チームに別れてゲームが行われました!

最近入った選手や、U-11の選手たちはサッカーのプレーに夢中になるだけなく、上のカテゴリの選手たちがどういうプレーをしているか、しっかり観察して欲しいと思います!

■BBQ

この日U-12は練習後、BBQを行いました!

ここ数ヶ月で新しいメンバーが増えたため、交流を深めるため急遽開催されました!

会場へ到着すると、保護者の皆さんが選手たちのためにすでに準備していました!

子どもたちのためにお父さん方が一生懸命焼いてくれています!

この日は保護者の皆さんがゲームやくじ引きなどのイベントも用意してくれて、選手たちはとても楽しめたようです!

マシュマロを焼くと旨いらしいです。

後日の練習の雰囲気を見ると、新しいメンバーもチームに馴染んできたみたいで良いイベントだったと思います!

最後はみんなで記念撮影をして終了しました!

みなさんお疲れ様でした!

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000