2015/9/13(日)
こんにちは!
JFAレディース・ガールズサッカーフェスティバル2015北海道in北空知の報告となります!
大雨で開催が危ぶまれましたが、試合が行われることになりました!
場所は滝川河川敷サッカー場です。
まずはU-11からです。
東白石あかつきFCは3~5年生の新メンバーが次々と加入し8名をこえたため、急きょU-12とは別にU-11として参加することとなりました!
来年以降主力となる選手たちで、このメンバーで初めての試合にのぞみます!
試合はAブロック3チーム/Bブロック3チームのリーグ戦を行い、それぞれの1位~3位同士が対戦して順位を決めます。
U-11はAブロックでの参加となりました。
■第1試合:北空知 vs 東白石あかつきFC U-11
U-11の初めての対戦相手は北空知さんとなりました。
U-11は3~4年生が大半のため、北空知さんとは明らかに身長差があります…
試合開始直後から北空知さんが攻め込んできます!
U-11の選手たちは何とかこらえていましたが、開始から5分位にとうとう失点を喫してしまいます。
この失点を皮切りに次から次に失点を重ねてしまいます…
結果的には0-18という大差で負けてしまいました…。
選手たちは頑張るものの何をしてよい分からぬまま試合を終えてしまったという感じでした。
こんにちは!
JFAレディース・ガールズサッカーフェスティバル2015北海道in北空知の報告となります!
大雨で開催が危ぶまれましたが、試合が行われることになりました!
場所は滝川河川敷サッカー場です。
まずはU-11からです。
東白石あかつきFCは3~5年生の新メンバーが次々と加入し8名をこえたため、急きょU-12とは別にU-11として参加することとなりました!
来年以降主力となる選手たちで、このメンバーで初めての試合にのぞみます!
試合はAブロック3チーム/Bブロック3チームのリーグ戦を行い、それぞれの1位~3位同士が対戦して順位を決めます。
U-11はAブロックでの参加となりました。
■第1試合:北空知 vs 東白石あかつきFC U-11
U-11の初めての対戦相手は北空知さんとなりました。
U-11は3~4年生が大半のため、北空知さんとは明らかに身長差があります…
試合開始直後から北空知さんが攻め込んできます!
U-11の選手たちは何とかこらえていましたが、開始から5分位にとうとう失点を喫してしまいます。
この失点を皮切りに次から次に失点を重ねてしまいます…
結果的には0-18という大差で負けてしまいました…。
選手たちは頑張るものの何をしてよい分からぬまま試合を終えてしまったという感じでした。
■第2試合:東白石あかつきFC U-11 vs 空知U-12
次の対戦相手は空知U-12さんです。
空知さんは8月の熊谷・高瀬杯で優勝している強敵です!
この試合も攻めこまれてしまいます。
ただ第1試合のあとコーチ陣の指示もあり、前の試合よりも個々の持ち味が出始めます!
失点はするものの前線の選手もチームで攻めようという意識も出てきましたし、要所要所で良いプレーが見られるようになりました!
しかし力の差はいかんともしがたいものでした…。
この試合も0-18と落としてしまいます。
でも1試合目よりもチームとしての形が徐々にでき始めていたと思います!
空知さんは8月の熊谷・高瀬杯で優勝している強敵です!
この試合も攻めこまれてしまいます。
ただ第1試合のあとコーチ陣の指示もあり、前の試合よりも個々の持ち味が出始めます!
失点はするものの前線の選手もチームで攻めようという意識も出てきましたし、要所要所で良いプレーが見られるようになりました!
しかし力の差はいかんともしがたいものでした…。
この試合も0-18と落としてしまいます。
でも1試合目よりもチームとしての形が徐々にでき始めていたと思います!
■第3試合:東白石あかつきFC U-11 vs 空知U-11
ブロック3位同士の対決となりました!
最後に何とか1勝したいところです。
あかつきの選手たちも前の2試合よりは攻めることができています!
…と思いましたがこの試合も次々と失点してしまいました…。結果は0-7。
攻撃も守備も見せ場をたくさん作りましたが、やはりチームとしての連携がまだまだのようです。
今後、U-11として大会やリーグ戦に参加する予定ですので実践を通して個人技やチーム力を上げていって欲しいと思います!
それにしてもこの世代の子たちは個性的な選手が揃いました!
彼女たちがしっかり練習し実戦経験を積んでいけば本当に面白いチームとなりそうです!
最後に何とか1勝したいところです。
あかつきの選手たちも前の2試合よりは攻めることができています!
…と思いましたがこの試合も次々と失点してしまいました…。結果は0-7。
攻撃も守備も見せ場をたくさん作りましたが、やはりチームとしての連携がまだまだのようです。
今後、U-11として大会やリーグ戦に参加する予定ですので実践を通して個人技やチーム力を上げていって欲しいと思います!
それにしてもこの世代の子たちは個性的な選手が揃いました!
彼女たちがしっかり練習し実戦経験を積んでいけば本当に面白いチームとなりそうです!
0コメント