2015道南チャレンジ交流戦 第1回(U-15)

2015/5/4(月)


こんにちは!
本日は東白石あかつきFC U-15が出場した、2015道南チャレンジ交流戦 第1回についてです!
この大会は室蘭地区サッカー協会主催で行われ、5/3(日)と5/4(月)の2日開催です。
今回は5/4(月)2日目についてレポートします。

場所は「まなびの里サッカー場」で、旧伊達市有珠中学校の跡地に作られた、人工芝のきれいなグラウンドです。
最近はいたるところに人工芝コートが増えてプレー環境がとても良くなりましたね!
天候は雨は降りませんでしたが、気温は10℃前後で肌寒く、霧の出る時間帯もありました。

試合前の確認事項で総監督から以下の指示がありました。
・守備の時、相手のサイド攻撃に対してスライドして反対サイドの選手がしっかり中に絞ってくること
・攻撃の時は素早くサイドに開いて受けたりFWがクサビで受けること
白石ワールドカップU-12を見に来ていただいた際にU-12の選手たちに指示したことと同じ内容です。
基本的な動作ですが、ユース年代では戦術的なことを学び始める時期にあたるため、試合で実践できるようになってもらえたらと思います!

第1試合:東白石あかつきFC(U-15) vs ASCレディース
この試合は1-1の引き分けとなりました。
U-12の選手3名も先発した試合でしたが、3名とも臆することなくプレーしていました!
ドリブルで仕掛けながらスルーパスを決めたりやシュートをしっかり打てていましたし、またある選手はサイドでスピードを生かして攻撃と守備で貢献していました。またもう1人の選手も相手に当たり負けせずにしっかり前にボールを運べていて、3名とも彼女たちそれぞれの持ち味を発揮できたと思います!

第2試合:東白石あかつきFC(U-15) vs 室蘭アイスバーズ

この試合は1-6の敗戦となりました。

1点はなんとU-12の選手が決めました!

またこの試合だけではありませんが、守備的MFの選手がかなり機能していたと思います。

ここを抜かれると危険な状態となる時に、かなり頑張って相手の攻撃を止めていました!

また左サイドバックの選手も体をしっかりぶつけて粘り強く相手からボールを奪い前線へつないでいました!

守備的DFやサイドバックは攻守のつなぎ役として重要なポジションですので、この調子で頑張ってほしいです!

第3試合:東白石あかつきFC(U-15) vs 北照高等学校

この試合は写真がありませんm(_ _)m。

北照高校は札幌女子フットサル大会で何度か試合を見ましたが、個々の選手の質が高いチームで、どの選手もしっかりボールを蹴れていて、遠目からのシュートは迫力がありました。また試合も一生懸命プレーしており良い印象があります。

結果は0-2で敗戦してしまいました。


試合全般で良かった点は、ディフェンスラインがしっかり上がれていたことと、その裏にボールが入ってもゴールキーパーの飛び出しが良かったため、無駄な失点がかなり減ったことです。

悪かった点は、チャンスを外しすぎたことでしょうか…キーパー正面のシュートや1対1で外すシーンが多く見受けられました。

シュートコースに注意することや相手のタイミングを外す駆け引きをするなど、相手DFやGKの位置をよく把握しておく必要があります。やはり点を取らなければ勝てないため、改善して欲しいです。


今日は0勝2敗1分という結果となりました。

ただ、日ごろの練習や試合で経験を積んで攻守の連携が良くなればきっと結果も伴ってくるはずです。

今後選手たちがさらに成長することを期待しています!

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000