2015/5/24(日)
今大会はU-15が出場している女子の部と、U-12が出場する少女の部があります。
少女の部は3チームが参加し、試合は前半15分/後半15分の計30分で行われます。
第1試合:西園SSS vs 東白石あかつきFC
この試合は立ち上がりこそ五分五分の内容でしたが、徐々に西園さんに押しこまれる時間帯が増えてきてしまいます。
気がつけば東白石あかつきFCの陣地でほとんどプレーしている状態でした。
そんな中、東白石あかつきFCのカウンターが決まり1-0とします!
この得点で勢いに乗りたいところですが、試合内容は変わらず苦戦し続けていました。
GKの再三にわたる好セーブやDF陣の粘り強い守備で前半をしのぎます。
後半もひたすら攻めこまれ続けます…
ボールをもらってから味方を探す選手が多く、パスをもらうべき選手のポジショニングも悪いため時間がかかっているところを相手選手に1人、2人と詰められています。
これがチーム全体で起こっているため、なかなか前に進むことができません。
逆にうまくドリブルで前に抜け出したり、縦パスが繋がると相手陣内へ攻め込むことができているので、もう少し各選手がオフザボール(ボールを持ってない時のポジショニング)を意識しながらプレーする必要があると思います。
試合は何度も危険な場面を作られましたが、何とか1-0でしのぎ勝利しました!
第2試合:東白石あかつきFC vs リカシィ
この試合も相手に攻め込まれるシーンが多く、苦戦しています。が、ここでもカウンターがうまく決まり、前半を2-0とします。
1試合目よりは攻めに転じる時間も増えてきていますが、ちょっと迫力に欠けます。
後半はコーチの指示もあり、広くポジションを取り出したため逆サイドへの展開が増え、それまでより攻撃がスムーズになってきました!
さらに1点を追加し3-0とし、優勝しました!
2試合だけでしたが、失点0で優勝できたことは前向きにとらえて良いと思います!
両サイドの選手も徐々にではありますが良くなってきていて、カウンターの起点になりアシストも1つ付いていました。今後実戦で経験を積み、さらに良くなることを期待しています!
さて、大会後は交流戦が行われました。
U-10のメンバーメインで行われました!
最近のU-10はみな技術的にも体力的にも力がついてきました。オッとベンチをうならせるプレーも多くなりました!
来年再来年には主力となる選手達ですので、さらに成長していって欲しいですね!
0コメント