2015/4/25(土)
こんにちは!
今回は東白石あかつきFCの練習日で、場所は東白石小学校体育館です。
東白石あかつきFCの選手たちがしっかりとした練習をして試合で良い結果が出せるのは、東白石小学校の皆様のご協力があってこそです。
いつも練習場所として使わせていただき、ありがとうございます!
練習はU-15(中学生)とU-12(小学生)との合同で行われました。
基本的にはそれぞれの大会や練習試合がある場合を除き、一緒に練習しています。
U-12の選手たちにとってはU-15の選手たちの良いプレーから得られるものも多いと思います。
また、今日は体験で小学6年生の子が参加しました!
まずは東白石あかつきFCのサッカーを気に入ってもらえたらと思います!
■ブラ体
ブラ体とはブラジル体操のことです。
まずはしっかりと体の色んな部分を伸ばして、体をあたためます!
■ボールタッチ
ボールタッチで足元のテクニックを鍛えます。
選手たちは苦もなくボールをさばくので、実際に一緒にやってみるとサッカー経験者でも結構難しい!
やはり大人と子供ではテクニックをマスターするスピードが全然違いますね(T-T)
■ドリブル
各自ボールを持って自由にドリブルしまくります。
ただ他の選手たちもドリブルしているので、ぶつからないように周りを見ながらドリブルをする必要があります。
■ワンツー
ドリブルの次はワンツーパスの練習。
1/3位の選手が他のボールを持っている選手のワンツーパスの受け手になります。
これもしっかり周りを見てパスをする必要があります。
■4対2
外側の4名がボールをキープし、内側の2名がボールを奪います。
キープする側はボールを取られないように、ボールを奪う側はボールを取るためにそれぞれ動き方やパスの出し方を工夫する必要があります。
4対2×3チームに分かれていましたが、最後は全体で。
そしてその頃…
体験参加の子が監督からインサイドキックの説明をうけていました。
また、別の時間では…
コーチやU-15の選手がボールタッチの方法を教えています。
このように東白石あかつきFCでは入ったばかりの選手は、選手が教えたりコーチが別メニューを組んで基本的なプレーをできるようになるまで教えています!
■パス練習
対面になってパス練習です。ツータッチでかわしたり、落とし、またぎフェイント、ルーレットなど試合でも使えるような動きを取り入れたパス練習です。
■ゲーム
練習の最後のシメは選手たちの好きなゲーム!
この日はコーチ陣がゴールキーパーをしました。油断していると突然弾丸シュートが飛んでくるので気が抜けません!
U-15やU-12の小学校高学年辺りになるとボールが強烈すぎて弾くのが精一杯です…。
みんな成長しているんだな、と感じてしまう今日このごろです。
本日の練習は以上です。
練習は選手が飽きたりマンネリ化しないよう都度メニューを変えています。
体験に参加した子も東白石あかつきFCの練習を気に入ってくれたようです。
正式に加入してくれたら嬉しいですね!
0コメント