U-12フットサル練習試合(vs 澄川JFC)

2015/4/26(日)


こんにちは!
今回は東白石あかつきFC U-12の練習試合です!場所は平和通小学校体育館です。
前回のブログでも記載しましたが、東白石あかつきFCは地域の施設である東白石小学校・平和通小学校・デイケア(こころのリカバリー総合支援センター)の皆様のご理解とご協力がありチームが長年活動できています。
本当にありがたい事です。

練習試合の対戦相手ですが、澄川JFCさんに来ていただきました。 澄川JFCさんは男子のサッカーチームですので、女子チームである東白石あかつきFCにはないものを得る良い機会だと思います!

今回は1試合10分とし、時間いっぱいまでほぼ連続でゲームを行いました。

東白石あかつきFCはU-12とU-10で交互に出場しましたが、かなりハードなタイムテーブルです。

試合が連続で行われたため、スコア詳細は控えさせていただきますが全体的には敗戦が多かったです…。 ただ、今回は結果よりも試合中に出た問題点を整理していきたいと思います。

男子の場合、やはり球際の厳しさや最後まであきらめないプレーが多く、東白石あかつきFCと違うかなと思いました。

ラインに出そうなボールをスライディングしてでも取りに行くシーンをよく見かけました。

またドリブルで抜いても最後まであきらめずに追うため、いつもならシュートやゴール前にパスするようなシーンで追いつかれ、なかなか攻撃の形を作れていませんでした。

このようなボールに対する執着心は男子と女子ではやや異なりますが、サッカー(というよりはスポーツ全般でしょうか)は何が起こるか分からないので常に抜け目なくボールを狙う気持ちをもってプレーして欲しいです。

あとは…昨年から気になっていますがダッシュ力です。

ダッシュ力というと、足が速いというイメージが浮かびますがそうではありません。

もちろん足は速いにこしたことはありませんが、ここでいうダッシュ力とは短い距離を全力で何回走れるかということです。

普段からダッシュはとても意識してほしいです。練習でしっかりダッシュしておけば、試合で出足の一步が良くなることや試合終盤のつらい時間帯でも走れることに気づくことでしょう。

東白石あかつきFCが苦戦している相手は大体ダッシュ力のあるチームではないでしょうか。逆に言うとここが改善されれば、かなり面白いチームになると思います!

本日はここまでとさせていただきます!

また先日体験で参加してくれた小6の子ですが、本日も参加してもらいU-10に混ざってプレーしました!


そして後日、正式に入団してくれることになりました!

始めたばかりですが、プレーを見る限り良い選手になってくれると思います!

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000