こんにちは。ブログ更新が滞ってしまい、すいませんm(_ _)m
今回は札幌女子フットサル大会(第3節/第4節)のレポートとなります。
この大会は11/16より全4節の合計勝ち点を争うリーグ戦形式で行われています。
第2節までの時点で東白石あかつきFCは勝ち点9で4チーム中3位としています。
2月11日(水)豊平区体育館 第3節
第1試合:東白石あかつきFC vs リカシィ
リカシィさんとの対戦。この試合は安定した試合運びでした。
序盤は相手陣内でボールをキープしつつ得点し、後半はやや押しこまれる時間帯がありましたがしっかり受け止めつつ得点を追加し、4-0で勝利しました!
第2試合:東白石あかつきFC vs YURIKOガールズSC
YURIKOさんは前節4-2で勝利したものの、前半は1-2と大苦戦しています。
全員が素早くチェックをしかける機動力のあるチームという印象です。
この試合もいきなり先制されてしまいます…しかし今までと違い冷静に対処し前半を4-1で折り返します。
後半も1点追加し最終的に5-1としました!
第3試合:東白石あかつきFC vs 札幌信濃キッズ
この試合は得点がロングシュートあり崩しありと多彩で、なんと前半で5点入っています…
頼もしさまで出てきて、仮に先制されても安心して見ていられます。
この試合も6-1で快勝し、見事3戦全勝で終えました!
昨年までと違うところは押しこまれる時間帯があっても慌てていないところです。
落ち着いてゲームを組み立てる意識があり、選手一人一人が成長しているんだなと感じます。
またこの日は普段試合に出られなかった選手たちも出場し、経験を積むことができたと思います。
この日の第3節終了時点で、東白石あかつきFCは勝ち点18で首位に躍り出ました!
3月15日(日)清田区体育館 第4節
第1試合:東白石あかつきFC vs 札幌信濃キッズ
この日あかつきの選手たちはコンディションがイマイチでした。
先日の練習風景を見て、大丈夫かな~とは若干気にはしていたのですが…
いきなり先制点を奪われ、すぐ1点を返しますがその後なかなか追加点が奪えません。
やっと1点取りリードしますが、再び同点とされてしまい2-2で前半が終了します。
んーーー全体的にいつもよりミスが多く、ゲームを作ると言うよりは無難なバックパスが目立ちます。
そして守備のタイミングが若干ズレている感じがします。
後半。立ち上がりから積極的に攻めシュートの意識も高くなっています。
結果は7-2で勝利!
第2試合:東白石あかつきFC vs YURIKOガールズSC
この試合はYURIKOさんのチェックがはやい影響もあるのか、ドタバタ感があります…。
前節の力強い感じがどうも感じられませんが、それでも4-2で勝利します。
今年に入ってから1番調子が悪い気がしますが、悪いなりに勝つのも実力があればこそ。
そういう意味ではすごい子たちです。
第3試合:東白石あかつきFC vs リカシィ
とうとう最後の試合となりました。この試合は普段あまり出られない選手や、U-10の選手たちも出場することができました。特にU-10の選手たちは攻撃に守備に積極的にプレーしていました。
しかし結果は0-4…残念な結果となってしまいました。
大会すべての日程を終え、リカシィさんに勝ち点でわずかにおよばず準優勝でした。
この大会、特に第3節と第4節はレギュラーメンバー以外の選手も出場でき、さらに調子もよくない中で結果を残しました!
4月からの新体制では、昨年活躍していた選手のほとんどが残るのでとても期待しています!!
最後に…本当に最後の試合はごめんなさいm(_ _)m
※結果の詳細は下記サイトより確認できます
http://www.sfa-net.jp/taikai/women/2014_JyosiFS_kekka_syoujyo.pdf
0コメント