祝 U15 二年連続全国大会へ

6月22~23日帯広にて、全道女子ユース(U15)選手権が開かれました。

開会式にて

タイトル通り、あかつきU15の選手たちは昨年に続き決勝まで勝ち進み見事準優勝
そして全日本女子ユース選手権への出場権を獲得。やりましたあ~偉い!
昨年準優勝のあかつきはこの大会シードされ2回戦からの登場となりました。
最初の相手は1回戦を勝ち進んだ旭川女子アチーボU15です、昨年はこのチームに準決勝で勝って全国出場を決めた相手、なにか因縁を感じます。

試合は開始早々にあかつきが、旭川陣内に攻め込みゴール前の混戦から相手クリアボールを
拾ったトウコが一瞬の隙をついてゴール左隅にシュート!これが決まりあかつきが先制します。
前半はかなり攻め込んで何度か決定機を迎えますが、なかなか決めきれず。前半もロスタイムに入った所で、旭川のゴ-ル前へのロングボールがこぼれた所を押し込まれ失点…
同点となり前半終了。あともう少しだっただけに惜しかった。

後半に入りまたしてもあかつきが旭川陣内に攻め込み後半5分、右サイドからの見事な攻撃でゴール前に詰めていたユウキが落ち着いてシュート、これが旭川ゴールに突き刺さり勝ち越します。
その後旭川も反撃に転じ一進一退の展開で、15分過ぎあかつきゴール前の混戦から大きく弾んだボールがあかつきゴールへ、レイナがゴールライン上で間一髪クリア?したかと思われましたが、判定はゴール!又しても同点となります。
この後も両者一歩も譲らず後半終了。

そしてPK戦へ突入、昨年は帯広相手にPK戦を制したあかつき今年は旭川が相手です。
旭川先行の一人目、(あかつきGKナナは昨年も経験済みです)ナナはこのPKを
右へ横っ飛びのスーパーセーブぐっとあかつきへ流れを呼び寄せます。この後あかつきは一人目が決めてリード、このプレーで二人目にプレッシャーが掛り旭川のPKはゴール上へ外します。
三人目はあかつきが外し、続く四人目は両者決めて五人目へ旭川のPKがゴール上へ外れあかつきの勝利となります。
苦しい戦いをなんとか物にしました。

最後までフェアプレーで戦った両者に大きな拍手です。

激戦の後の翌日、準決勝の相手は室蘭アイスバーズです。フットサルの全道大会では何度か対戦している相手ですが、11人制のサッカーでは初対戦となります。

対戦前の様子…


さあこの試合に勝てば、二年連続全国大会への扉が開かれます!
試合は序盤から、あかつきがやや押し気味にゲームを進め前半7分、アンナのおしゃれなスルーパスにユウキが鋭く反応し、裏のスペースに抜け出しGKの横を抜くシュートが決まり先制!!

その後攻め続けるももなかなか決定的なチャンスとは成らず前半も残りわずか…そして27分待望の追加点で2対0で前半を終了します。


後半も安定した守備と、パスワークで試合を優位に進めます。なかなか追加点こそ奪えませんが、選手たちの勝ちたい気持ちが表れたナイスゲーム。そして後半も残り5分となった所で、たぶんアンナからのパスをトウコが持ち込みシュート、GKの手をかすめてゴールへ、これでダメ押しの3点目その1分後にもヒカリの良いディフェンスからユウキへ見事なスルーパス、これを落ち着いて決めて4点目!!試合を決定づけて間もなく試合終了の笛。

ついに二年連続で全国への扉が開かれました。あかつきの選手全員で掴み取った勝利おめでとう!
キャプテンを中心に新しいメンバーも含め素晴らしいチームワークでした。試合を見ていて本当に楽しかったですよ。

次はいよいよ決勝、昨年と同じ組み合わせでクラブフィールズ・リンダとの対戦、なんとか勝って
全国へ弾みをつけたいところですが、そんなに甘くはありませんでした。
気力・体力共相手が上で、あかつきの良い所を出せずに試合終了。

次は全国大会へ向けて、しっかりいい準備をして臨んでもらいたいと思います。
表彰式

集合写真・・・みんな良い表情です。

最後に、いつも沢山の保護者の皆さんの温かい応援と、あかつきOGの心強い応援など本当にありがとうございます。(感謝・感謝)

会場となった帯広のピッチも素晴らしく手入れが行き届いていました。これもまた感謝です。


東白石あかつきFC

東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000