この大会は全20チーム5グループに分かれてのU11男子チームの大会ですが、女子チームということもあり大会関係者の配慮であかつきはU12で参加させて頂き、三日間の熱戦が繰り広げられました。
大会初日
予選リーグ第一戦
VS FC志文
この試合は序盤相手チームの早さに戸惑い、劣勢に回る苦しいゲームとなりますが徐々に対応できるようになり、あかつきも時より反撃に転じますがなかなか決定機を作るまでには至りません、前半の半ばあたりに相手FWのスピードに対応しきれずに失点してしまいます。
前半はこの1失点で終了し、後半での挽回を期待したいところですが、なかなか相手チームの速さとパスワークに対応が後手に回り失点を重ねてしまいます。
結局0対4で敗戦となり、初戦を飾ることは出来ませんでした。
予選リーグ第二戦
VS TFCジュントス
緊張の初戦を終え、次こそ勝利をと挑んだ第二戦・・・
あかつきは試合開始早々に失点してしまいます。しかしすぐさまユウナが点を取り返し同点とし序盤からゲームが動きます。
この後もお互いに点を取り合い前半を2対3で終えます。
後半に何とか追い着きたいあかつきでしたが、2失点し後半終了。
2対5の敗戦となりました。残念・・・
大会二日目
予選リーグ第三戦
VS 清田三里塚サッカー少年団
この試合に負けると予選リーグ最下位となるだけに、なんとしても勝ちたい試合です。
あかつきは開始早々から相手陣内に攻め込み、リサのシュートがポストを直撃するなど期待の持てる立ち上がりとなります。
間も無く先制し、カヨのゴールなどで追加点しあっという間の3点リードこれで気が緩んだ訳ではないのでしょうが、前半終了間際に失点してしまいます。
後半は開始直後に失点しあっという間の1点差・・・
この後アズのスーパークリアなどで何とか凌ぎ、3対2で予選リーグ初勝利を上げます。
結果1勝2敗で予選リーグ三位となり、三位決定トーナメント決定戦に進むことになりました。
三位決定トーナメント
1回戦
VS 元町FC B
三位トーナメントへ進む為の大事な一戦、絶対負けられない試合です。
あかつきは試合立ち上がりからペースを掴み、サイドからの攻撃が冴え渡ります。
リサがゴール前のボールに良く反応し先制ゴールを上げて、ここから更に自分たちのゲーム運びが出来る様になり、追加点をもぎ取ります。
大きなピンチもなく前半終了、後半に入ってもその勢いは衰えることなく攻撃を続けます。
ユウナのアシストが面白いように決まり、リサがハットトリックを達成し試合は4対0で勝利
DF陣もしっかりと集中し、ほとんど決定機を作らせる事なく無失点、良くやりました。
大会三日目
三位トーナメント(準決勝)
VS 札幌常盤サッカー少年団
三位トーナメントの決勝へ進む為にはここも負けられない試合、しかしあかつきはキャプテンのユウナがトレセンの試合のため欠場、苦しい戦いが予想されます。
試合は、二日間晴天の絶好のピッチコンディションから一転前夜から雨で非常に滑りやすいピッチとなってしまいます。
前半はほぼ互角の戦いで、決定機をお互いに作る事が出来ず終了し後半に入るとやや押され気味の展開となりますが、ここもMFとDF陣が集中しピンチを防ぎGKユキナもファインセーブを連発、あかつきの選手全員の頑張りで得点を許さず。PK戦へ・・・
初のPK戦に期待と緊張が交錯します。
先行は常盤少年団、GKユキナも必死に止めようとするも一人目はきっちり強いシュートをゴールへ入れて得点、あかつきも負けじとリサが決めて同点とし二人目へ、常盤の選手のシュートがゴールポストに阻まれノーゴール、GKユキナも良く反応していました。
あかつき二人目はアンナ、極度のプレッシャーの中見事にPKを決めて勝利します。(サドンデスの為)
勝利の喜びと安堵感からか選手たちの数名は大泣きです。これで決勝進出が決まりました!
三位トーナメント(決勝)
VS 豊園サッカー少年団
さあトーナメント優勝を懸けての最終戦、あかつきは絶対優勝を目指しての戦いです。
試合は、やや押され気味の展開ながらも皆良く集中し崩される事なく前半を終えます。
後半はあかつきもスピードのある攻撃を仕掛けますが、なかなか決定機とまではいかず得点を奪うことは出来ません。豊園少年団も後半ミドルシュートなどで決定機を作りますがGKユキナのファインセーブで凌ぎきり、二戦連続のPK戦に突入します。
PK戦の先行は豊園少年団、一人目はGKユキナが手に当てるもゴールインで先制し、あかつきはリサが冷静にPKを決め同点とし二人目へ、豊園のPKをGKユキナがファインセーブ(大当たり)前の試合と同様の展開となり、アンナがPKを決めると優勝です・・・
またもプレッシャーの掛かるPKをアンナが思い切りよく決めて勝利を手にします。
目標にしていた優勝です
本当に良くやりました。
大会三日間での彼女たちの成長は、目を見張る物があり大きな自信となったと思います。
それから試合だけではなく普段とは違って親元を離れ、チームメイトと宿泊し一緒にご飯を食べて、多分色々なおしゃべりや遊んだりと楽しく三日間を過ごしたのではないでしょうか、また再びこの様な喜びを味わう為には、普段の練習から一生懸命に取り組まなければ結果は伴わないと思いますので、選手たちには一層の努力を期待したいと思います。
大会での様子をUPします。
開会式
試合前のアップ
GKユキナがBESTゴールキーパー賞を受賞
夕張友酉市場CUP優勝
最後に大会三日間引率の保護者と日帰り応援の保護者の方々には、熱い応援有難う御座います。
保護者の皆さんの応援が大きな力になっての結果と確信しています。
尚、大会を残念ながら見る事が出来なかった保護者の皆様には下手なDVDに編集しましたので、子供たちの活躍をお盆休みにでもご覧ください。(先日の練習日に渡しております)
0コメント