練習日

こんにちは!

今日はあかつきの練習風景です!

最近ずっと寒い日が続きましたが、この日は暖かい日となりました!

AM9:00となり、総監督が選手を集合させて練習が始まります。

まずはいつものブラ体(ブラジル体操)から。

練習で筋肉やじん帯の怪我をしないように体のすみずみまでしっかり伸ばします!

次はボールタッチで足元の細かいタッチの練習を行います。

最近気づきましたが、もしかしたらあかつきしかやっていないかも?

最近新しく入団した子が多いため、この日はU-15(中学生)の選手たちがボールタッチを教えてくれました。


ボールタッチのあとはみんなフリーでドリブル…というもののゴチャゴチャした中でのドリブルですので回りを見ながら、ぶつからないようにする必要があります!

監督の合図でダッシュ!ドリブルの緩急ですね!

次はワンツーパスの練習。

ピンク色のビブスの選手たちがみんなのパスの受け役になってワンツーをしています。

パスの受け役はみんな交代で行います。

今度はビブスの色ごとにボール1個でパスを回します!

3~4人組になりパスの練習です。インサイドやアウトサイドなど足の色んな所を使ったパス練習です。

新しく入った選手たちは、インサイドパスやドリブルなど基本的な練習を行います。

ここからはU-15とU-12は分かれて練習です。

U-15はボール回しの練習です。

どちらかというとタッチ数少なめのパスを回す練習ですが、たまにはドリブルもアリかな?

一方、U-12は明日YURIKOカップに出場するため、総監督が選手たちに熱心に指導していました!

お次はU-15とU-12(+U-15キャプテン)でゲームをしました。

そのままだとU-15が一方的に攻め込めちゃうので、3タッチ制限がかかりました!

シュートもインサイドキックのみ。

「トゥーキックはありですか?」ずるいこと考えましたなー。

パスが3タッチのU-15は苦戦するかと思いきや…

意外としっかり回せていてよかったと思います!

U-12の選手たちも良い攻撃や守備が行えていました!!

そして最後はU-15とU-12を混ぜてゲームです!

黄色と紫に分けました。

GKはコーチ陣が行いました!

U-12でも小学5~6年生たちはU-15に混ざっても普通に良いプレーができるようになってきました!

あとはご飯をたくさん食べて、大きくなってくれれば大丈夫です!

U-15の選手たちも最近は前ならしないようなプレーにトライしていて、プレーの幅を広げてきていますね!

U-15のシュートは危険すぎるため、最近コーチ陣はGKをあまりやりたがりません。

入って間もない子たちも積極的にプレーしています!

明日のU-12のYURIKOカップで良い結果が出ると良いですね!!

12:00前に練習を終了し後片付けをしたあと、挨拶をして終了です!

みんな暑い中お疲れ様でした!!


東白石あかつきFC

HIGASHI SHIROISHI AKATSUKI FC

0コメント

  • 1000 / 1000