こんにちは!
9/11(日)は、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル2016in北空知に参加しました!
毎年この時期に開かれているU-15/U-12の8人制の大会で、あかつきも参加させていただいてます。
大会関係者の皆様、今年もお誘いいただきありがとうございます!
今年の会場は「芦別なまこ山総合運動公園」で、天然芝のきれいなコートです!
前日9/10(土)のXEBIO CUPで優勝したあかつきU-15はかなり調子が良いので楽しみです!
この日はいつも中盤の選手に負担がかかっていたことと、より攻撃的に行きたかったため、選手たちにその意図を伝え中盤に人数を増やしました。
攻撃的に行くということは守備時のリスクも増えるため、相手によって対応が厳しいようなら自分たちでいつものフォーメーションへ変更しても問題ないことも言いました。
夏場以降、良いチームとなってきていて、さらにレベルを上げてほしいため選手たちには自分たちの判断で後方の選手が攻撃参加する、中盤の選手が守備に参加するなど試合の状況に応じて戦い方を変えてほしい狙いもありました。
あと、今シーズンあかつきは先制された試合を逆転した試合が少ないので、先制されても慌てず冷静にプレーしてほしいことと、30分あれば4点は取れる!と伝えました。
第1試合
東白石あかつきFC vs FCレディース北空知
試合開始早々、あかつきは前線から積極的にしかけます!
しかし前日降っていた雨の影響か、いつもなら通りそうな前線へのパスが濡れたピッチでことごとくバウンドが大きくなってしまい相手のゴールキックとなってしまいました。
シュートもバーを叩いたり、あと少しのところで外れたりとなかなか決まりません。
すると北空知さんの選手がカウンターからリズムを徐々につかみだします。
あかつきは中盤を厚くしたものの、相手の速いカウンターで戻りが遅れてしまいます。
しかしDF陣が体を張ったりタイミングよくボールを奪い、またGKが決定機を防いで危機を救ってくれます!
前半は0-0で終了します。
後半も前半同様、あかつきは途中まで良い攻撃が行なえますが、ラストのパスが濡れたピッチで流れてしまいます…。
そしてDF陣とGKで何とか北空知さんの攻撃を食い止めています。
しかし後半終了間際、ゴールを許し0-1で敗戦してしまいました…。
第2試合
東白石あかつきFC vs 空知
この試合も開始からあかつきの選手が前線から攻撃を繰り出しますが、パスが流れてしまっていました。
空知さんは冷静にパスを回して攻め、あかつきの選手たちは対応に苦慮していました。
結局前半は空知さんに2点をたたきこまれますが、前半終盤に1点を返し1-2とします!
第1試合もそうでしたが、DFとMF間の曖昧なエリアに入ってきた相手選手やボールをどちらが取りに行くのかがはっきりしていませんでした。
「(このマークは/このボールは)OKっ!」とか一つ声をかけあうだけで良いと思うんですが…もう少しコミュニケーションを大事にしてほしいと思いました。
また、せっかく1対1でもう少し追い詰めれば取れそうな時でも距離を取っている選手が多く、相手に自由にプレーさせすぎているため取れそうな時はもっと体を当てながら取りに行ってほしいと伝えました。
すると後半、あかつきの選手たちはいたるところでガツガツ体を張ったプレーを見せ始めます!
そのせいかは分かりませんが空知さん陣内でのプレーが増え、シュートが決まり2-2の同点とします!
良い感じになってきましたが、試合が進むにつれDF陣とMF/FW陣が間延びし始め、攻撃を許してしまうシーンが増えて来ました。
DF陣とGKが何とか食い止めてくれていましたが、失点してしまい2-3で試合を落としてしまいます。
試合後、選手たちで話し合ってもらうことにしました。
選手たちもいつもの布陣と今日の布陣についてはそれぞれ問題点があることは分かっているようでした。
サッカーは色んなフォーメーションがあるものの、相手選手のスキルや試合状況によって選手それぞれの判断が必要な場面がたくさんあります。
DFの攻撃参加が必要なときもあるでしょうし、前線の選手が戻って守備をしてほしいときもある。
極端な例だと左サイドの選手が右サイドに行くときだってあると思います。
選手たち同士が遠慮せずにコミュニケーションを取り、色んなアイデアを出し合ってプレーしてほしいと思います!
話し合いの結果、第3試合はいつもの布陣に戻して試合することになりました!
第3試合
東白石あかつきFC vs 稚内ステラマーレ
選手たちは集中して試合に入れているようです!
前の試合からの球際も厳しくチェックに行き、攻撃の時は守備の選手たちもゲームに関わろうという意識があったし、前線の選手たちも守備時の帰陣の意識が高くなっていました!
しかし、一瞬マークがゆるくなったところを稚内さんに遠目からシュートを打たれてしまい、先制点を許してしまいます。
ただ選手たちは慌てることなく積極的にプレーし続けます!
すると中央の選手が左サイドでボールを持つと相手ゴール右上に強烈なロングシュートが決まり、1-1とします!シュートのスピードそしてコース、素晴らしいゴールでした!!
その後も積極的に選手たちはプレーしてくれましたが、得点とはならず前半を終了します。
後半も選手たちは積極的に攻め続け良いところまでは行きますがなかなかゴールを奪えません。
しかし途中から入った右サイドの選手がタイミングよく相手の裏をとり、ミドルシュートを決めます!
あかつきの左サイド側でボールキープしている時、いつ右サイドに入っても受けられるように良いポジショニングを取って準備していたため、ボールを運んでシュートできるだけの時間が作れていたと思います!
このゴールであかつきの選手たちはさらに攻勢をかけます!
先ほどロングシュートを決めた選手が今度は冷静にゴールし、最後は中央をうまく抜け出したキャプテンがゴールし、試合を決めてくれました!
あかつきは先制されたものの4-1で逆転勝利しました!!
■試合結果
第1試合
東白石あかつきFC 0-1 FCレディース北空知
(前 0-0 / 後 0-1)
第2試合
東白石あかつきFC 2-3 空知
(前 1-2 / 後 1-1)
第3試合
東白石あかつきFC 4-1 稚内ステラマーレ
(前 1-1 / 後 3-0)
■表彰式・閉会式
この大会、東白石あかつきFCは3位となりました!
チーム優秀選手発表です。
今年は7番の選手が受賞しました!攻守にわたり貢献してくれたと思います!
最後に主催していただいた方からのご挨拶で大会を終えました!
また来年もお誘いいただけたらと思います!!
今回は良い結果が得られませんでしたが、みんなで問題点を話し合い自分たちでどうするか考え、最後の試合は各自が気持ちを切り替えてアグレッシブなプレーをしてくれたと思います!
しかし先制されながら本当に30分で4点決め逆転勝利するとは…いや恐れ入りました!
エイトリーグもこの調子で優勝を目指して頑張りましょう!
最後にU-12の選手たちと一緒に集合写真を撮りました!!
30秒後
以上です!
0コメント